オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 6月9日出展
  2. 株式会社足立ライト工業所 ※

株式会社足立ライト工業所 ※


名工大生へのメッセージ

「人生を遊ぼう」をテーマに、ちょっと変わったモノづくりをしている企業です。モノづくりの視野を広げる意味でもぜひ弊社の話を聞きに来てください!ここ数年名工大生の入社も続いており、遊びを活かしたモノづくりに興味を持っていただける方が増えています!

会社説明動画のURL
https://www.youtube.com/channel/UCz1ZGh9-oxIzjbmGYul_2Sg


 基本情報

 
 
 
 
 
 
 
 

会社名 

株式会社足立ライト工業所

業種

製造業

事業概要

遊技機部品の企画、デザイン、機械設計、電子設計、試作、製造、販売

設立

1962年

資本金

1億円

上場区分

非上場

連続売上高

155億円

拠点

本社(愛知県小牧市)

社員数(正社員のみ)

231名

OBOG人数7名(2022入社予定 +2名)

HPのURLhttp://www.adachilight.co.jp/
インターンシップ情報
 
 
 
 
概要

★オンライン開催 ★

「オンラインでもワクワクできる!」をテーマにほとんどの時間をモノづくり体感ワークに使っていただく、体感型のオンライン仕事体験です。

足立ライト工業所がモノづくりに対してどのようなアプローチで取り組んでいるのかが

理解できる内容です。

「モノづくり」はたくさんあれど、足立ライトの「モノづくり」はちょっと変わったスタイル。

それをまずはオンラインで体感してみませんか?

先輩社員との座談会・質疑応答も行いますので、会社の雰囲気や仕事内容も体感できます。

★リアル開催★

おもしろ機構を創ろう!

制御や機構設計の奥深さとアイデアを具現化する面白さ体感仕事体験!

足立ライト開発者の仕事の一部を疑似体感して頂く中で、モノづくりの楽しさや難しさ、そしてアイデアをカタチにする喜びを体験して頂きます。

トライ&エラーを繰り返しながらアイデアをカタチにする、開発者の仕事の奥深さを体感してみませんか?

弊社のパチンコ台やギミックを創るモノづくりの疑似体験ができる内容になっております。

モノづくりに興味のある方であればどなたでも発見があり、楽し
特徴若手社員と話せる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる
開催時期7月,8月,9月,10月〜2月
開催日数1日
開催場所 

★オンライン★

使用ツールは「 ZOOM 」 になります。

※端末はPCでの参加必須でお願いいたします。

スマートフォン等の場合、一部グループワークにて支障が出る可能性がございます。

※wifiのある環境にてご参加ください。

★リアル★

足立ライト工業所 本社 (予定)

(愛知県小牧下末630番地)

名鉄小牧線『小牧駅』下車、

名鉄バス/小牧発 勝川行き『下末』下車 徒歩5分

●駐車場がございますのでお車でのお越しも可能です。
採用募集している分野 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【化学】
〇募集している分野
【材料】
〇募集している分野
【機械】
◎特に募集している分野
【計測】
〇募集している分野
【電気・電子】
◎特に募集している分野
【情報】
◎特に募集している分野
【建築・デザイン】
◎特に募集している分野
【土木】〇募集している分野
【経営】
〇募集している分野
外国人留学生について
募集なし
低学年次学生について
募集なし
連絡先

 


 
 
 
連絡先(電話番号)0568-76-8288
連絡先(メールアドレス)
taguchi@adachilight.co.jp
郵便番号
4850825

住所

愛知県小牧市下末630番地
部署名
総務部
担当者名
田口 勇樹