オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 6月30日出展
  2. 美濃窯業株式会社

美濃窯業株式会社




名工大生へのメッセージ

当社は働きやすい環境の整備を目指しており、風通しの良い社風で、裁量を持って業務に取り組めることが魅力です。

ぜひ一度、当社ブースにお越しください。

 

 基本情報

 
 
 
 
 
 
 
 

会社名 

美濃窯業株式会社

業種

ガラス・セラミックス プラント・エンジニアリング

事業概要

1. 耐火物・セラミックスの製造・販売

2. 工業窯炉および付帯品の設計・施工

3. 熱処理・自動化プラントの設計・建設

4. 建築材料および舗装用材の製造・施工・販売

5. 工業用セラミックス製品の製造・販売
設立

1918年8月14日

資本金

8億7,700万円

上場区分

名証2部

連続売上高

132億1462万円

拠点

瑞浪(岐阜県)、半田(愛知県)、四日市(三重県)、東京、大阪、名古屋、北九州

社員数(正社員のみ)

258名

OBOG人数14名

HPのURLhttp://www.mino-ceramic.co.jp/
インターンシップ情報
 
 
 
 
概要

【実践型1dayインターン】オンラインで図面の読み方・書き方を練習していただきます。以下のプログラムを通し、当社のものづくりや社員の働き方などを理解を深めていただけるインターンシップです。

(プログラム)

1)オリエンテーション

2)疑問を解決:耐火物って何?

  耐火物業界の説明から当社の幅広い事業をわかりやすく説明します。

3)疑問を解決:ものづくりの工場ってどんな仕事をしているの?

        先輩社員はどんなふうに仕事してるの?

  耐火物やセラミックス製品がどのように作られているのか

  社員はものづくりにどのように関わっているのか

  当社の製品紹介やファインセラミックスの技術紹介をわかりやすく説明します。

4)仕事体感プログラム

  ものづくりの基本=図面を使った演習を行います。

  三面図、立体図を作成する実習をして頂きます。

  セラミックスメーカーなのに図面?そう思う方もいるかもしれませんが、

  図面の知識がないと、ものづくりはできません。

  当社のものづくりに沿ってわかりやすく説明します。
特徴業務を疑似的に体験できる
開催時期7月,8月,9月,10月〜2月
開催日数1日
開催場所 オンライン開催
採用募集している分野 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【化学】
◎特に募集している分野
【材料】
◎特に募集している分野
【機械】
〇募集している分野
【計測】
〇募集している分野
【電気・電子】
〇募集している分野
【情報】
〇募集している分野
【建築・デザイン】
〇募集している分野
【土木】〇募集している分野
【経営】
×現在募集していない分野
外国人留学生について
募集あり
低学年次学生について
募集なし
連絡先

 


 
 
 
連絡先(電話番号)0525519221
連絡先(メールアドレス)
m-satake@mino-ceramic.co.jp
郵便番号
450-0003

住所

愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-28 ミノビルディング
部署名
総務人事部
担当者名
佐竹 将昭