企業PR
AI、警備ロボット等の最先端技術と圧倒的なマンパワーの融合で安全、安心のインフラを支える企業です。
ALSOKの仕事は、最先端の技術を駆使して「安全安心プラットフォーム」を創造することです。最先端技術を活用し、犯罪の予兆を捉え、未然に防止する新たな警備モデル創出を目指しています。
弊社は2021年3月度の決算においても11期連続の増収、4期連続最高益更新、8期連続となる初任給のベースアップも実施いたしました。社員が最大限の能力を発揮できるよう、研修制度の充実や積極的なキャリア支援、ワークライフバランスの推進など、職場環境の整備に取り組み、企業活動の礎となる人材の育成を目指しています。会社名 | 綜合警備保障株式会社(ALSOK) |
---|---|
業界 | サービス |
事業内容 | 各種セキュリティサービス及びセキュリティシステムの企画・開発・販売 |
設立 | 1965年7月16日 |
資本金 | 186億7,501万1,600円(2020年3月31日現在) |
上場区分 | 東証一部上場 |
連結売上高 | 4,699億2,000万円(2021年3月31日現在) |
社員数(正社員のみ) | 11,861名 |
OBOG数 | 62名 |
HPのURL | https://www.alsok.co.jp |
採用情報
採用学科 | 学部学科不問 |
採用予定職種 | 警備職(機械警備・警備輸送・ガードセンター・資金管理・常駐警備)、営業職、技術職、企画職、経理職、R&D職 |
勤務地(都道府県) | 本社および全国の各事業所(全国に64支社) |
外国人留学生について | まだわからない |
インターンシップについて
概要 | 文理共通 自己啓発型プログラム 「見えないところで暮らしを支える“セキュリティ業界”とALSOKを学ぶ」 「社会人として役立つ自己紹介を身につけよう」
社会インフラの一部として機能する“セキュリティ業界”について分かりやすく紹介。 後半の個別実習では、社会に出てから役に立つコミュニケーション術を、体験を通じて学んでいただきます。
<体験できる内容> 社会人に求められるコミュニケーションの基本は、まず信頼されること。 このプログラムでは、営業職をはじめ、全社員の仕事に共通する対人コミュニケーション術を実践していただきます。 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 12月,1月,2月 |
日数 | 1DAY |
場所 | オンラインにて開催 |
外国人留学生について | 募集なし |
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先
電話番号 | 06-4795-0400 |
メールアドレス | nishi-saiyo@alsok.co.jp |
郵便番号 | 530-0001 |
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-3-10 |
住所2(建物名等) | 梅田ダイビル3F |
部署名 | 採用部 西日本採用センター |
担当者名 | 菅森 善久 |
エントリー方法 | マイナビ、リクナビから「ALSOKグループ」へエントリーもしくは弊社新卒採用ホームページからエントリーお願いいたします。 |