企業PR
当社ではチャレンジングな方を募集しております。
今、人手不足により食品製造の現場では製造の人員不足・人件費増という問題が起きています。その為、あらゆる手作業を機械によって自動化することが求められています。
難しいからこそ、大変だからこそのやりがいがあります!一緒に食品製造の現場を変えませんか?
まずはインターンへのご参加お待ちしております。
会社名 | 株式会社なんつね |
---|---|
業界 | メーカー |
事業内容 | 1.ミートスライサー・ハムスライサー・ミンチ・惣菜機器など食肉機械の製造および販売 2.輸入食肉機械器具の販売 3.食肉加工工場・店舗などの設計施工 4.ハム・ソーセージ並びに関連食材、調味料、香辛料の製造販売 5.外食、中食商品製造コンサルタント |
設立 | 昭和29年(1954年)5月10日 |
資本金 | 1億円 |
上場区分 | 未上場 |
連結売上高 | 63億円 |
社員数(正社員のみ) | 194名 |
OBOG数 | 3名 |
HPのURL | https://www.nantsune.co.jp/ |
採用情報
採用学科 | 学部学科不問,環境理工学科,機械工学科,交通機械工学科,都市創造工学科,電子情報通信工学科 |
採用予定職種 | ◆営業職(学部学科不問) スーパーや飲食店などに当社製品である スライサーを中心とした食品加工機械・周辺商材を提案・販売するお仕事です。
◆開発設計職(機電限定) 機械設計、電気制御設計をそれぞれ募集しています。これまでにない新製品開発に携わって頂くお仕事です。 |
勤務地(都道府県) | ◆営業職・・・名古屋、大阪、広島、福岡のいずれか (将来的に全国転勤の可能性があります)
|
外国人留学生について | 採用あり |
インターンシップについて
概要 | ◆営業職『業界理解型』 食品機械業界の動向について
時間:1時間半 実施方法:ZOOMにて実施 日時:11/16 10:00〜、11/26 10:00〜 12/7 10:00〜、 12/14 10:00〜
◆営業職『実践型』 成果を出せる営業とは?やりがいとは?
時間:1時間半 実施方法:ZOOMにて 日時: 11/16 14:00〜、11/26 14:00〜 12/7 14:00〜、 12/14 14:00〜
◆設計職:仕事理解コース 設計職の仕事内容、大切な視点とは? 「手作業の自動化」に関するワーク
時間:1時間半 実施方法:ZOOMにて 日時:11/6 10:00〜 or 13:00〜、11/18 13:00〜 、11/30 13:00〜
◆設計職:実践コース 3DCADを用いたモデリング体験
時間:1時間半 実施方法:本社にて、対面開催 会場:大阪府藤井寺大井4−17−41 備考:交通費支給(上限4000円)、工場見学アリ 日時:12/17 13:00〜、12/21 13:00〜 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,職場や工場を見学できる,実際の業務を体験できる,業務を疑似的に体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 12月,学生の希望に応じて相談可 |
日数 | 1DAY |
場所 | オンラインにて実施(ZOOM)
|
外国人留学生について | 募集あり |
低学年次学生について | 募集あり |
連絡先
電話番号 | 072-939-1500 |
メールアドレス | recruiting@nantsune.co.jp |
郵便番号 | 583-0008 |
住所 | 大阪府藤井寺市 |
住所2(建物名等) | 大井4−17−41 |
部署名 | ヒューマンエンゲージメントチーム |
担当者名 | 内田依那 |
エントリー方法 | あさがくナビより、エントリーをお願いします! https://www.gakujo.ne.jp/2023/company/cmp_employ.aspx?p1=34017
※採用サイトからもエントリー可能です。 https://www.nantsune.co.jp/employment/information/seminar/index.html |