企業PR
■特定の分野で圧倒的な存在感を放つ日阪製作所
「流体の熱と圧力の制御技術」を持った世界的専門メーカーである当社は、「衣・食・住・医・環境・エネルギー」の分野で、時代のニーズに応え、”技術の日阪”として、「日本初」「世界初」の製品を生み出し、世界中のお客様に信頼性の高い製品を提供してきました。
日阪製作所の製造する製品は直接消費者の方々に届くわけではないので、一般的に社名や製品そのものは知られていません。しかし、特定の分野での評価や知名度は高く、「熱交換器の日阪、殺菌・滅菌の日阪、染色の日阪、バルブの日阪」など、様々な日阪として認知されています。
■実は身近なものの生産に使われている日阪製作所の製品
前述の通り、日阪製作所の製造する装置は直接消費者の方々に届くわけではありませんが、実は皆さんの日々の生活を支える製品を提供しています。
例えば、コンビニ・スーパー等に陳列されているレトルト食品のほとんどが当社の調理殺菌装置で処理されています。
また点滴輸液バッグ等の医療用具や各種医薬品の滅菌装置、カーシートや衣料の布地を染める染色仕上機械など、日々の生活を縁の下から支えています。
さらに、ビルの空調や化学、食品、鉄鋼、金属、船舶など幅広い業界で使用されるプレート式熱交換器や、高粘度・高温・高圧といった過酷な条件下でも対応出来るボールバルブなど、あらゆる産業の生産プロセスにおいて無くてはならない製品を世に送り出しています。
■モノづくりへの熱い思い
日阪製作所は『技術者であれ 挑戦者であれ』を採用コンセプトとして掲げ、『伝統に頼らない 常に新たな技術を求め挑戦する』気持ちを持った学生さんを求めています。若手でも様々なことに挑戦し、成長出来る環境があります。そんな我々のモノづくりへの熱い思いに共感できる方との出会いを楽しみにしております。会社名 | 株式会社日阪製作所 |
---|---|
業界 | メーカー |
事業内容 | 産業機械の製造販売 |
設立 | 1942年 |
資本金 | 41億5千万円 |
上場区分 | 東証一部 |
連結売上高 | 284億円(2021年3月期) |
社員数(正社員のみ) | 連結925名(2021年3月末) |
OBOG数 | - |
HPのURL | https://www.hisaka.co.jp/ |
採用情報
採用学科 | 機械工学科,交通機械工学科,電子情報通信工学科 |
採用予定職種 | 技術営業職 設計開発職 |
勤務地(都道府県) | 本社(大阪) 事業所(大阪、東京) 支店・営業所(北海道、千葉、名古屋、広島、福岡) |
外国人留学生について | 採用あり |
インターンシップについて
概要 | 技術者がビジネスで身につけるべき視点を体感できる1dayインターンシップ
<概要> ●日阪製作所をもっと深く知る講座 日阪製作所を取り巻く環境や製品について分かりやすくご説明します。
●理系ビジネス体感ワーク 実際の製品を題材に、ビジネスシーンで直面する課題に関するワークに取り組んでいただき、技術者がビジネスで身につけるべき視点を体感することができます。
●SDGs貢献理解ワーク 聞いたことはあるけど、内容は…という方も多いSDGs。 このワークでは、弊社の事業や製品がSDGsとどのように関わり社会にどのような貢献を果たしているのかについて理解を深めていただきます。
●BtoB企業のモノづくり工場見学 当社の工場見学は、実際にモノづくりを行っている製造現場のすぐ横を見学ルートとしていますので、働く先輩の姿はもちろん、迫力ある完成品や製造途中の製品、生産設備を間近で見ることができます。 ●若手社員との座談会 当社入社1年目〜6年目の若手社員との懇親会を行います。 具体的な仕事内容から、やりがいやBtoB企業で働く苦労などをお話します。質問 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,職場や工場を見学できる,業務を疑似的に体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 12月 |
日数 | 1DAY |
場所 | <対面>12/9(木)、12/20(月) <WEB>12/17(金) |
外国人留学生について | 募集あり |
低学年次学生について | 募集あり |
連絡先
電話番号 | 06-6363-0006 |
メールアドレス | recruit@hisaka.co.jp |
郵便番号 | 530-0057 |
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 |
住所2(建物名等) | 清和梅田ビル20階 |
部署名 | 人間部 人事企画室 |
担当者名 | 西 航多郎 |
エントリー方法 | マイナビ2023よりエントリーをお願いします。 |