企業PR
KTCは日本を代表する工具(ハンドツール)メーカーです。1950年の設立以来、スパナ、めがねレンチ等の汎用工具をはじめ、自動車整備用工具、各種専用工具の製造販売を主力とする工具事業を中心に、モータリゼーションとともに発展。国内を代表する工具メーカーへと成長しました。
アナログだった「工具」だけの世界からデジタルへと進化の系譜を進め、ツールとは何か、何をすべきかを常に問いながら、工具メーカーとしてのノウハウと先端テクノロジーを掛け合わせ、KTCにしか創り出すことができない価値を探求。世界の安全基準を塗り替える挑戦を行っています。
このたび、世界の安全基準を塗り替える挑戦を行う、国内No.1工具メーカー「KTC」のインターンシップを開催します!
「安全・安心の見える化」を推進し、これまで培ってきた高品質な工具(ツール)を究極まで磨き上げるモノづくりとしての「ハードウェア」に加え、KTCだからできるコトを実現するための「ソフトウェア」や「サービス」づくりに賛同し、挑戦したい仲間を募集しています。
時代の激しい変化に対応し、自らの仕事や組織をもっと面白く、もっと楽しく変革することに興味がある方、新しい世界、ニューノーマルを実現したい方、KTCのインターンシップにトライしてみませんか?
【たとえばこんな学生の方におすすめ】
■デジタルトランスフォーメーション(DX)に興味のある方
■バイク好き、車好き、ロボット好き、PC好き、○○好きな方
■色々なことに情熱と好奇心を持って取り組んでいる学生の方 を大募集!
いずれかの(いずれもの)キーワードに興味を持った方、
興味を持ったけど具体的なイメージが湧かない方、
まずはインターンシップや会社説明会でKTCを知ってみませんか?
今回ご案内するインターンシップでは、KTCを取り巻く工具業界や安全に対する考え方、社会人として活躍する上で必要となる考え方について学び・体感することができます。
皆さんのご参加、お待ちしております!
会社名 | 京都機械工具株式会社 |
---|---|
業界 | メーカー |
事業内容 | ・自動車整備用工具、医療用工具および関連機器、その他一般作業工具およびこれらに関連する機器の製造販売 ・ロストワックス製法等による工具および精密工作機械部品・産業用機械部品などの製造販売 ・不動産の賃貸、太陽光発電による電気の販売 |
設立 | 1950年8月2日 |
資本金 | 10億3,208万円 |
上場区分 | 東証2部 |
連結売上高 | 73億2,036万円 |
社員数(正社員のみ) | 217人(2021年10月1日現在) |
OBOG数 | 19人 |
HPのURL | https://ktc.co.jp/ |
採用情報
採用学科 | 学部学科不問 |
採用予定職種 | ●次世代工具(ハードウェア・ソフトウェア)開発 /商品開発 ●生産技術 ●営業(市販・直販・グローバル) ●営業サポート(ブランドデザイン、広報、企画) |
勤務地(都道府県) | 京都(本社)
営業職の場合、支店・営業所勤務となる場合がございます。 ・支店:東京、名古屋、近畿(京都) ・営業所:札幌、仙台、関東(さいたま)、金沢、広島、福岡 |
外国人留学生について | 採用なし |
インターンシップについて
概要 | [全学科共通]国内No.1工具メーカーKTCが提供するインターンシップは、オンラインにて合計2日間(プログラムA・プログラムB)開催いたします。 工具を知らない人も大歓迎!お気軽にご参加ください! [内容] <プログラムA>「KTCを知ろう!〜知られざる工具の世界〜(座学編)」 工具の世界やKTCについてまず知っていただくための内容です。 オンラインでの開催ですが、新製品のデモ実演も行います。 (日程:11月3日(水・祝)、11月23日(火・祝)、12月14日(火))※複数開催
<プログラムB>「KTCまるわかり!〜これからの社会について考えよう(ワーク編)〜」 プログラムBでは、さらにKTCについて理解を深めていただくとともに、 これから社会人として活躍する上で必要となる考え方や様々な視点を学ぶことができます。 グループワークでは、現代もしくは近未来の社会問題に対して課題を見出し、解決策を皆さんでいっしょに探索していきます。 (日程:12月16日(木)、12月23日(木))※複数開催 ※当日実施内容は一部変更になる場合もございます。ご了承ください。 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える |
時期 | 12月 |
日数 | 短期 |
場所 | オンライン開催(Zoom) |
外国人留学生について | 募集なし |
低学年次学生について | 募集あり |
連絡先
電話番号 | 0774-46-4005 |
メールアドレス | saiyo-jinji@kyototool.co.jp |
郵便番号 | 613-0034 |
住所 | 京都府久世郡久御山町佐山新開地128番地 |
住所2(建物名等) | ものづくり技術館2F |
部署名 | 人事部 |
担当者名 | 宗田 結衣(そうだ ゆい) |
エントリー方法 | マイナビ2023よりエントリーをお願いいたします。 |