オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 12月3日(金)出展
  2. 生和コーポレーション株式会社

生和コーポレーション株式会社



企業PR

 

●営業・設計・施工管理職積極採用●

土地や資産の有効活用を目的に、賃貸マンション経営のご相談〜設計・施工〜アフターサービスまで、ワンストップでサポート!他社にはない土地活用事業をご提案し、入居者様にご満足いただける生活環境・サービス、地域に密着した住環境とライフスタイルを提供しています。

◆賃貸マンションに強い建築会社年間着工戸数ランキング『14年連続全国1位!』 

◆創業以来50年以上の『無借金経営!』

◆インターンシップアワード2020最高賞の「大賞」受賞

◆2021年度『グッドデザイン賞』受賞(2年連続6度目の受賞)



基本情報

会社名 生和コーポレーション株式会社

業界

建設

事業内容

『土地活用』というと、馴染みがないかもしれませんが、「暮らし方を提案する仕事」と聞くと、身近に感じませんか?「素敵な住まい」「おしゃれなライフスタイル」「居心地の良い空間」なら、興味を持ちやすいジャンルですよね。私達は、賃貸マンション経営のコンサルや、建設・入居斡旋から管理までトータルにお客様をサポートしています。街や暮らしを創り、新しいライフスタイルを提案する・・・そんな『未来』を創る会社です。

設立

1971年4月16日

資本金

40億円(グループ全体)

上場区分

非上場

連結売上高

1,404億円(グループ全体)

社員数(正社員のみ)

1,700名(グループ全体)

OBOG数

15名

HPのURL

https://www.seiwa-stss.jp/

採用情報

 採用学科学部学科不問
 採用予定職種

■営業職

【企画提案営業】土地オーナー様へ、土地の有効活用(主に賃貸マンション経営)をご提案する、課題解決型のコンサルティング。

【不動産管理営業】マーケティングを行い、家賃査定や間取りのご提案を行います。入居者斡旋・入居〜退居までの管理全般も担当し、『不動産のプロ』になれる仕事。

【建物管理営業】オーナー様に対して、資産価値の維持・向上のため、建物管理の方法やリフォーム・リノベーションなど様々なご提案をし、実施します。長く寄り添い、『改善型のご提案』を行う仕事。

 

■技術職

【設計】ご提案する際のプラン図面を描くプラン設計、実際に建てるための図面を描く実施設計、構造設計、設備設計、新商品開発などがあります。

【施工管理】設計が作成した図面を基に、実際に建物をつくりあげる仕事です。施工図の作成、予算管理、工程管理、品質管理、人材管理など、建築現場のトータルマネジメントを行います。(賃貸マンション、自社ブランド、商業建築)

【建物管理】当社管理物件の設備点検やメンテナンスからリフォーム・リノベーションを行います。

 

■管理・サポート部門

経理業務、営業事務、各部署での一般事務など

 勤務地(都道府県)

関西(大阪・兵庫・京都)、福岡、名古屋、関東(東京・埼玉・千葉・神奈川)

※勤務地は希望優先
 外国人留学生について採用なし

インターンシップについて

概要

【1day土地活用事業体感型インターン】

ワークやプレゼンを通して土地活用事業の面白さや企画・提案の難しさを体感できます!

 

<プログラム概要>

・クライアントを想定し、チームで間取りを企画する【企画/コンサル/設計】の仕事体験

・チームで企画した物件を、お客様にプレゼンする【営業】の仕事体験

・就活お役立ち講座(身だしなみ・マナーor適性テスト)

 

<開催日>

12/14(火)、12/27(月)、1/15(土)、1/27(木)

インターンシップの特徴

若手社員と話せる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

12月,1月,2月

日数

1DAY

場所

西日本本社(大阪市)

or

オンライン

外国人留学生について

募集なし

低学年次学生について

募集なし

連絡先

 電話番号663455888
 メールアドレスjinji@seiwa-stss.jp
 郵便番号5530003
 住所大阪府大阪市福島区福島5-8-1
 住所2(建物名等)生和コーポレーション株式会社
 部署名人事部
 担当者名須田・白井
 エントリー方法リクナビ2023、マイナビ2023より希望日時にエントリーしてください!