九大博士人材へのメッセージ
TDSEでは、博士課程・ポスドク積極的に採用しています。実際に多様なバックグラウンドを持つ博士人材がその能力を活かし働いています。当社は企業が抱える様々なビジネス課題をAI技術やデータサイエンスといった数理的なアプローチで解決することを仕事にしています。データサイエンスに求められる力は、研究を通して培われた問題設定力や論理的思考力に大きく関係します。皆様の持つ力をビジネスに活かし、人々や世界の役に立つ仕事をしたいと思われる方はぜひ、テクノスデータサイエンス・エンジニアリングで一緒に働きましょう。
会社名 | テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社 |
---|---|
業界 | IT・ソフトウェア・情報処理/情報処理・ソフトウエア |
事業概要 | テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社(以下、TDSE)は、2013年の設立以来、データサイエンスの力でビジネスの発展や創造を支援してきた「データにまじめ」な会社です。 主なサービス領域は、アナリティクスコンサルティングとデータエンジニアリングです。アナリティクスコンサルティングとは、課題抽出からデータ分析、実務接続までをお客様の要望に合わせ、お客様と共に問題解決していく仕事です。データエンジニアリングとは、ビジネスプロセスから開発、運用までのデータ活用に欠かせないシステム開発を担う仕事です。 どの領域においても、アカデミアで培った能力を生かすことができます。ビジネス課題を分析課題に起こす課題設定力、データ分析の際に使用する数理モデル、アルゴリズムを選択する数学力、分析結果から得られたソリューションをシステムで運用するIT力などが求められています。また、お客様やチームのメンバーとのコミュニケーション力やビジネス力も必要です。 我々は優秀な技術者であり、優秀なコンサルタントを目指す方と一緒に働きたいと考えています。 これらの能力を一緒に伸ばしていきましょう。
TDSEで働くデータサイエンティストはアカデミア出身が多く在籍しています。技術社員の9割が理系修士以上の大学院出身で、そのうちの4割が博士課程に進み学位取得者も多いです。
出身研究領域も物理や数学といった理学出身が多く、その他情報工学、化学、生物など多岐に渡ります。 雰囲気は研究室に近く、社内SNSでは最新技術や分析知識などについて活発でフラットな議論が交わされています。また、勉強会なども開かれており、主体的に技術を獲得する好奇心旺盛な社員が多い事が特徴です。 |
設立 | 2013年10月 |
資本金 | 8億3318万円 |
上場区分 | マザーズ市場 |
連結売上高 | 13億2300万円 |
拠点 | 東京都新宿区 |
社員数(正社員のみ) | 126名 |
OB・OG数 | 4名 |
HPのURL | https://www.tdse.jp/ |
連絡先
選考に関するご質問等は以下にご連絡ください。 人事総務グループ Email:saiyou@tdse.jp |