愛県大生へのメッセージ
日本年金機構は、国から公的年金の一連の業務運営を任されている、オンリーワンの組織です。公的年金制度を通して日本の社会を支え、国民一人ひとりの生活、人生に寄り添う役目を果たしています。大勢の方々の暮らしと、日本の未来を支える仕事。もちろん大きな責任も伴いますが、挑み続ける価値があります。未来を自分たちの手でよりよくしてみませんか?
会社名 | 日本年金機構 |
---|---|
業界 | 官公庁・公社・団体 |
事業概要 | 国から委任・委託を受けた公的年金(国民年金、厚生年金保険等)に係る一連の業務を行っています。その業務は適用業務、保険料徴収業務、年金給付業務、相談業務、年金記録管理・提供業務等、多岐にわたります。 |
設立 | 2010年1月1日 |
資本金 | 1001億円(政府出資金) |
上場区分 | 特殊法人のためなし |
連結売上高 | 特殊法人のためなし |
拠点 | 年金事務所(全国312カ所)、事務センター(全国15カ所)、本部(東京都) |
社員数(正社員のみ) | 11,083名(正規職員定数) |
OB・OG数 | 17名 |
HPのURL | https://www.nenkin.go.jp |
インターンシップ情報
概要 | 【日本年金機構 1day企業研究】
●プログラム内容【予定】
1.公的年金について 実際に事業の一環として行っている「年金セミナー」を受講していただき、公的年金のしくみについて学びます。
2.日本年金機構について 事業概要についてお話しします。
3.仕事内容の理解 公的年金の運営に係る一連の業務 ・適用(厚生年金保険、国民年金等の加入手続き) ・徴収(保険料を納めていただくための業務) ・年金額の決定および給付(支払い) ・年金の相談 ・年金記録の管理 ・年金業務システムの開発・運用 等 について、理解していただきます。
4.グループワーク 各グループで協力し合い、「年金セミナー」の実演を行っていただきます。
※プログラムは、一部変更になる可能性があります。 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 1月,2月 |
日数 | 10日以上 |
場所 | オンラインまたは全国10会場(札幌、仙台、高崎、金沢、東京、名古屋、大阪、広島、高松、博多)にて開催予定。 |
募集分野 | 大学院博士後期課程課程卒 | - |
---|---|---|
外国人留学生について | 募集なし | |
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先
1.「マイナビ2023」よりwebエントリー 2.参加希望日・アンケート入力(参加申込) |