名工大生へのメッセージ
有機化学、高分子化学の知識を基盤とし、新製品を生み出すために、他研究者、他メーカー、他機関と連携し、新たな価値を世の中に生み出します。また、槌屋特有の商社機能と連携することで、世界中から素材や製品を探し出し、検討することにより、確実にお客様のニーズにお答えします。化学、自動車はもちろん、他分野業界への関心がある方、是非お越し下さい!
会社名 | 株式会社槌屋 | ||
業種 | 化成品等卸売業 | ||
事業概要 | 化成品の製造、研究開発、販売(商社)/自動車部品一次サプライヤー ⇒有機化学、高分子化学を基盤とした研究開発 ・塗料 ・テープ、加工品 ・接着剤 ・充填剤 ・潤滑、洗浄製品 ・遮音、断熱材製品 ・合成樹脂材料、製品 ・セラミック製品 ・電気電子材料、製品 ・研磨剤製品 ・安全、エコ対応製品等 | ||
設立年月 | 1950年12月 | ||
資本金 | 8億1,200万円(国内グループ) | ||
上場区分 | 非上場 | ||
連結売上高 | 1,065億円(国内グループ/2021年度) | ||
拠点 | 名古屋本社、知立、その他各営業所 | ||
社員数(正社員のみ) | 1,700名(国内グループ/2022年4月現在) | ||
OBOG人数 | 33名 | ||
ホームページURL |
概要 | ★4Daysインターン 【商社で研究!?】課題解決ワークで自分の適性を知ろう! 1日目:業界・会社紹介 2日目:課題解決ワーク(とある課題を解決するための、材料・最適構成の検討をしていただきます。設備機器もいくつか使用していただき、槌屋のメイン商品である『印刷製品』に係る製品企画の仕事を体験していただきます。 3日目:2日目で体験していただいたワークの良かった点・課題・反省点などを各チームで纏めていただき、槌屋の研究開発員に向けて発表をしていただきます。 4日目:研究開発センター見学(ラボ・ショールーム)・先輩社員座談会 ※上記は昨年の内容です。内容変更になる可能性がございますので予めご了承下さい。 | ||
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,職場や工場を見学できる,実際の業務を体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる | ||
時期 | 8月,9月,10月-2月 | ||
日数 | 2-4日 | ||
場所 | 株式会社槌屋 研究開発センター (愛知県知立市山町東並木北22番地4) |
現在募集している分野 | 【化学】 | ◎特に募集している分野 | |
【材料】 | ○募集している分野 | ||
【機械】 | ○募集している分野 | ||
【計測】 | ○募集している分野 | ||
【電気・電子】 | ○募集している分野 | ||
【情報】 | ○募集している分野 | ||
【建築・デザイン】 | ×現在募集していない分野 | ||
【土木】 | ×現在募集していない分野 | ||
【経営】 | ○募集している分野 | ||
外国人留学生について | 募集なし | ||
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先
電話番号 | 052-331-5451 | ||
Jinzai@tsuchiya-group.co.jp | |||
郵便番号 | 460-8330 | ||
住所 | 名古屋市中区上前津二丁目9番29号 | ||
部署名 | 総務部人材開発課 | ||
担当者名 | 黒川 錬 |