名工大生へのメッセージ
三洋機工は”自分の思い描いたものをそのままカタチにできる”会社です。
生産ラインに決まった形はありません。お客様の求める生産ラインを一から考え、自分のアイデアを反映させてオーダーメイドで製作していきます。
機械・設備の設計に興味がある方、ぜひ三洋機工でモノづくりのやりがいを存分に感じてみませんか?
基本情報
会社名 |
三洋機工株式会社 |
||
業種 |
産業用設備機械(生産ライン)メーカー |
||
連結売上高 |
51億円 |
||
資本金 |
9,800万円 |
||
設立 |
1945年 |
||
上場区分 |
非上場 |
||
社員数(正社員のみ) |
単体290名/連結450名 |
||
事業概要 |
【産業用機械設備(生産ライン)の製作】 当社はモノを量産するための設備である生産ラインを提供しています。特に、EV車やハイブリッド車用モーターの組立ライン、溶接ラインを得意とし、他にも住宅、家電、新幹線、航空機など幅広い業界の量産を支えています。 お客様ごとにオーダーメイドの生産ラインを「構想→設計→製造→制御→据付」までトータルエンジニアリングで製作しているので、ラインの仕組み、レイアウト、部品の形状や材質まで全てがエンジニアのアイデア次第!まだ世に出ていない”新製品”の量産に貢献しています。 |
||
拠点 |
愛知県北名古屋市 |
||
OB・OG数 |
18名 |
||
ホームページURL |
採用情報
【化学】 |
×現在募集していない分野 |
|
【材料】 |
◎特に募集している分野 |
|
【機械】 |
◎特に募集している分野 |
|
【計測】 |
〇募集している分野 |
|
【電気・電子】 |
◎特に募集している分野 |
|
【情報】 |
◎特に募集している分野 |
|
【建築・デザイン】 |
×現在募集していない分野 |
|
【土木】 |
×現在募集していない分野 |
|
【経営】 |
×現在募集していない分野 |
|
大学院博士後期課程(博士)卒 |
現在募集なし |
|
外国人留学生 |
現在募集なし |
求人情報
勤務地 |
本社 (愛知県北名古屋市沖村岡1番地) |
|
勤務時間 |
8:00-17:00(休憩12:00-13:00) |
|
休日 |
完全週休2日制(土曜、日曜)、一部国民の祝日、GW連休、夏季連休、年末年始連休、有給休暇、慶弔特別休暇 |
|
年間休日 |
121日 |
|
初任給実績年度 |
- |
|
初任給(学部卒) |
(月給)208,000円 |
|
初任給(修士卒) |
(月給)223,000円 |
|
初任給 (その他学歴・職種など) |
- |
|
福利厚生 |
【制度】 各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、財形預金、慶弔見舞金、団体扱生命保険、各種資格取得奨励制度、各種表彰制度、発明考案各種表彰制度、自家用車(新車)購入協力金制度、年次有給休暇制度、安心有給休暇制度 等
【設備】 社宅・寮(独身:月500円・10,000円/世帯:4,000~5,000円)、保養所(三重県志摩市) |
|
募集職種 |
【機械設計】 設備機械全体の構想を練り、2D・3DCADを使って機械設計を行います。お客様のニーズに合わせ、オーダーメイドでラインをつくるため、技術・知識・経験、そして柔軟な発想力が必要となる職種です。
【制御設計】 回路図の設計やプログラミング、現場での配線作業や試運転などを担当します。ソフト面の重要性が高まっている現在、電子コンポーネントなどの開発商品もお客様のニーズに合わせカスタマイズする機会が増えています。北米、南米、東南アジアを中心とした海外出張のチャンスが多い部署です。
【情報設計】 生産管理システムの構築を担当。自動車・航空機・家電メーカーの生産・品質管理システムや、ネットワークシステムの構想開発、設計、プログラミングまでを行います。一人のエンジニアが一つのプロジェクトの情報設計を担当するため、ものづくりの早い段階から参加し、ニーズの収集から設備への組み込みまでをトータルに行えるおもしろさがあります。 |
|
採用予定人数 |
3名~5名 |
連絡先
電話番号 |
0568-21-1111 |
||
メールアドレス |
soumu@sanyo-machine.co.jp |
||
郵便番号 |
481-8540 |
||
住所 |
愛知県北名古屋市沖村岡1番地 |
||
部署名 |
総務部 |
||
担当者名 |
藪岡・綾木 |