技術力世界トップレベルの造船メーカー!
九大生へのメッセージ
国土のすべてが海に囲まれた日本。日本では海外と行う貿易のうち、実に「99%」が船舶による海上輸送に依存しており、船づくりは人々の暮らしを支える仕事の一つです。
日本の、そして世界の造船業をリードし、造船の未来を切り拓いていく、それがJMUの進むべき道です。私たちと一緒に、世界に誇れる船をつくりませんか?
基本情報
会社名 |
ジャパン マリンユナイテッド株式会社 |
---|---|
業界 |
メーカー / 自動車・輸送用機器 |
事業概要 |
商船・艦船・海洋浮体構造物等の設計、製造、販売、修理等 |
設立 |
2013年1月1日 |
資本金 |
575億円 |
上場区分 |
非上場 |
連結売上高 |
2,274億円(単体/2021年度) |
拠点 |
技術研究所(津、横浜)、有明事業所、呉事業所、津事業所、舞鶴事業所、横浜事業所(磯子工場、鶴見工場)、因島事業所 |
社員数(正社員のみ) |
約4,000名(2021年3月末時点) |
OB・OG数 |
99名 |
HPのURL |
インターンシップ情報
概要 |
<秋~冬1day仕事体験> ◆機械系・電気系学生対象 大型船舶をつくり出せ!設計体験プログラム(半日/対面) 世界の海を走り回るような船を動かすためには、様々な機器から構成される機関プラント,電源電力装置が必要となります。 例えば船の推進力を発生させるメインエンジンや、船内電力を賄うための発電機などです。 機関・電気プラントの設計を体験することで、船をより身近に感じてみよう! (内容) 1.工場見学 2.造船会社での機械系と電気系の仕事紹介 3.業務体験 - プラント設計 4.社員との懇親会
◆船舶海洋系学生対象 インターンシップ企画中!(2~3days/対面)
◆事務系学生対象 造船企業の事務系社員の活躍を知る!受注営業体験プログラム(半日/WEB) 私たちの暮らしを支える「船」。その中でも人やモノを運ぶ商船の受注営業を体験いただきます。 お客様の要望や課題を踏まえ、適切な船を提案しよう! (内容) 1.商船の受注営業体験 2.社員との座談会
※プログラムの内容は現時点での予定であ |
---|---|
インターンシップの特徴 |
若手社員と交流することができる,OBOGと交流することができる,職場や工場を見学できる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 |
11月,12月,1月 |
日数 |
1日,2~4日 |
場所 |
船舶海洋系、機械系、電気系学生向け:弊社本社または各事業所での開催
事務系学生向け:オンライン |
募集分野
大学院博士後期課程(博士)卒について |
募集あり |
---|---|
外国人留学生について |
募集なし |
英語対応可否 |
対応不可 |
低学年次学生について |
募集なし |
連絡先・エントリー方法
リクナビ2024、ONE CAREER等から募集予定