オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 【第1部】愛知県立大学OB・OG交流会
  2. 名古屋電機工業株式会社(外国語学部、情報科学部)

名古屋電機工業株式会社(外国語学部、情報科学部)



愛県大生へのメッセージ


愛知県立大学の学生の皆様こんにちは!名古屋電機工業と申します。当社は道路の安全を守る電光掲示板をはじめ、様々な道路交通のための製品・ソリューションを提供し、日本の交通インフラを支えるニッチな企業です。

モノづくりが好き、交通インフラに興味がある、世の中に貢献できる仕事がしたい、そんな愛県大生をお待ちしております!


基本情報

会社名

名古屋電機工業株式会社

業界

メーカー/電子・電機

事業概要

道路や河川などの道路板から気象センサーまで、道路交通情報を表示する道路情報板の開発、製造、販売、施工、メンテナンスをトータルでサポートし、安心・安全・快適に社会インフラを利用することができるよう、防災・減災に役立つシステムを提供しています。

また、車載標識や散光式警光灯などの車載製品の開発、製造、販売も行っており、道路利用者と道路作業者の双方が、安全を確保するために役立つシステムを提供しています。

設立

1958年

資本金

11億8,497万円

上場区分

名証メイン市場

連結売上高

173億8000万円(2022年3月期)

拠点

愛知県あま市

社員数(正社員のみ)

416名

OB・OG数

5名

HPのURL

https://www.nagoya-denki.co.jp/


当日参加のOB・OGについて


卒業学部

外国語学部、情報科学部

勤続年数

2年目、7年目


インターンシップ情報


概要

【オンライン1DAYインターン】

技術職コースと営業職コースに分かれて実施します。

■技術コース

実際の製品が題材となるため、どのように工夫すると今よりもより良い製品になるかを各専攻ごとにワークを行っていただきます。


■営業コース

オンラインによる営業方法を取入れた視点から道路交通に係る営業の業務を体験して頂きます。どのように提案すれば良い点が伝わりやすいか、商材提案型のグループワークを行い最後に発表をして頂きます。


就業体験後には部長クラスからのフィードバックがあります。


ご参加お待ちしております!

インターンシップの特徴

実際の業務を体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

1月,2月

日数

1日

場所

オンライン


インターンシップの募集分野について等

外国人留学生について

募集あり

低学年次学生について

募集あり


連絡先

マイナビ2024よりエントリー受付中

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp249475/is.html