愛県大生へのメッセージ
なければつくる。その原点は、一人ひとりの社員たちの“自由な発想力”です!
交洋の仕事のやりがいの1つは、自ら仕入れた商品、貿易に携わった商品、あるいは開発提案を行って採用された商品が国内外で販売され、人々の食生活に貢献できることです。グローバルに活躍するチャンスも豊富で、国内出張だけでなく早ければ入社2年目から海外出張に行く社員もいます。
私たちは環境の変化をチャンスと捉え、「食」における新たな価値創造に挑んでいます。今後は輸出入事業に加え、生産の基盤を確立し、生産加工を含めた流通の一元化を可能にするフルスペックの総合食品商社を目指していきます。
本日は交洋ブースでお待ちしております!
PR動画
会社名 | 株式会社交洋 |
---|---|
業界 | 商社(総合・専門)/水産・食品 |
事業概要 | 交洋は、1971年に水産物専門商社として三重県四日市市に創業しました。以降、水産物のみならず畜産物・農産物・加工品と取り扱いを広げとどまることのない社会環境の変化の中で、総合食品商社として順調に発展と成長を続けてきました。 社内は細かくセクション分けされ、各分野・各商品のプロプロフェッショナルを育成しています。世界各国に広がるネットワークと、迅速かつ、きめ細やかな対応力が当社の強みです。 |
設立 | 1971年7月23日 |
資本金 | 9,800万円 |
上場区分 | 非上場 |
連結売上高 | 743億4,300万円(単体)(2022年度実績) |
拠点 | 三重県四日市市(本社) |
社員数(正社員のみ) | 176名(2022年6月末時点) |
OB・OG数 | 7名 |
HPのURL |
当日参加のOB・OGについて
卒業学部 | 外国語学部英米学科 |
---|---|
勤続年数 | 3年目 |
インターンシップ情報
概要 | ~交洋 食品商社の仕事が分かる!2dayインターンシップ~ 【日時】 12月14日(水)9:30~17:30 12月15日(木)13:30~17:30 【業界・会社研究】 食品業界や商社の仕事について説明します。 「商社の仕事とは?」「商社とメーカーの違いってなんだろう?」など 全ての疑問にお答えします! 【業界・会社研究】 食品業界や商社の仕事について説明します。 【仕事体験】 海外から食材を買付ける仕事、買付けた食材を日本国内の顧客へ営業販売する仕事を、交洋社員を交えて体験をしていただきます。 【座談会】 国内営業・輸入・輸出を担当する先輩社員との座談会を行います。不安や疑問を解消しましょう。 商社の営業ってどんな仕事? 輸出・輸入を行う貿易業務ってどんな仕事? そもそも「商社」ってなに? などなど様々な疑問があると思います。 そんな疑問に交洋のプログラムでお答えします! 今回は、実際に交洋で日々活躍する若手先輩にも登場してもらい、 現場の生の声もたっぷりお伝えいたします! 是非、交洋のプログラムで”商社の仕事の面白さ”を体験しましょう。 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,業務を疑似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 12月 |
日数 | 2~4日 |
場所 | 交洋本社7階大会議室で実施します。 住所:三重県四日市市新正5丁目4番19号 近鉄新正駅から徒歩10分程です。 ※Googleマップで「交洋」と検索ください。 ※交通費は支給致しません。 |