名工大生へのメッセージ |
私たちが作るのは、暮らしのピース ~グローバルニッチカンパニー~ 『OKAMURA』 OKAMURAは1933年に創業しました。 2033年には100年企業へと大きな扉を開くことになります。 100年企業まで後十数年といういまだからこそ、 私たちは新たな人材との出会いを心から待ち望んでいます。これまでのOKAMURAが築き上げてきた技術と実績。それは、あなたが安心して働ける確かな基盤となるはずです。 経験は問いません。若い意欲を思う存分ぶつけて、 ぜひここで大きく成長を遂げてください。 あなたの成長は、OKAMURAが100年企業へと歩んでいく、大きな原動力となるはずです。 ★OKAMURAが求める人物像★ OKAMURAが求めている仲間は、決して即戦力だけではありません。いま目の前にあるビジネスを確実に成功させていくことはもちろん大切です。しかし、それ以上に、社員みんなが一丸となって、新しい時代の新しいOKAMURAを見つめていく。そんなビジョンをもった若い仲間を私たちは求めています。 例えば、以下のような項目に該当する方なら、大歓迎です。 ●世界のインフラを支えるという事業に社会的な意義を感じる方。 ●仲間とのチームプレイで社会貢献することにやりがいを感じる方。 ●自分の技術をさらに伸ばし、自分自身の成長に喜びを感じる方。 ●アジアを中心とした世界各国とのコミュニケーションに好奇心旺盛な方。 |
基本情報
|
会社名 | 株式会社OKAMURA |
業種 |
各種産業機器等の設計・製造 |
|
連結売上高 |
40億円 |
|
資本金 |
1億円 |
|
設立
|
1954年2月15日 |
|
上場区分 |
未上場 |
|
社員数(正社員のみ)
|
70名 |
|
事業概要 | 株式会社OKAMURAは、中東~ASEAN地域における発電・LNG・海水淡水化プラントで使用される冷却水を滅菌する装置「海水電解装置」及び「塩素注入装置等」の設計、製造、据付、アフターサービスを行う、プラントエンジニア会社です。 行っている事業は非常にニッチですが、タイ、ベトナムにも拠点を構え、グローバルに展開する「グローバルニッチカンパニー」として、社会のインフラを支えています。 |
|
拠点 |
神戸、タイ、ベトナム |
|
OBOG人数 | 0名 |
|
HPのURL | ||
活躍できる分野 | 学部卒 |
◎特に活躍できる |
大学院博士前期 課程(修士)卒 |
◎特に活躍できる |
|
大学院博士後期 課程(博士)卒 |
◎特に活躍できる |
|
当日参加予定者
|
採用担当,役員・代表 |
- |
名工大OB・OGの参加可否について |
参加しない |
|
インターンシップ等の実施状況 | 受付中 |
1.海水電解電極の開発 実習場所: 神戸大学深江キャンパス 実習時期: 2022年9月下旬から2023年1月下旬の間で2日間 1日目/13時本社にて会社紹介 2日目/ 神戸大学深江キャンパスにて実習(16時まで)
2.液体水素エネルギー供給システムの開発 実習場所: 神戸市ものづくり工場D-215(早稲 田大学ラボ) 実習時期: 任意期間で2日間 1日目/13時本社にて会社紹介 2日目/ 神戸市ものづくり工場D-215にて実習(16時まで)
3.プラント冷却水滅菌装置の実務 実習場所: 本社 実習時期: 任意時期で2日間 ※当日ご案内させていただきます。 |
連絡先
|
連絡先(電話番号) | 078-652-3151 |
連絡先(メールアドレス)
|
k-tokita@okamura-industry.co.jp |
|
郵便番号
|
652-0831 |
|
住所 |
神戸市兵庫区七宮町1-10-1 |
|
部署名
|
総務部 |
|
担当者名
|
時田清一 |