【モノ作り・環境・リサイクル】に興味のある方、歓迎!
文系も理系も学科問わず、大歓迎です!
鉄鋼業界って、どんな仕事するの?
そもそもテツゲンって、どんな会社?
そんな疑問にお答えします!
日本製鉄グループとして、
鉄を作る工程から出る副産物をリサイクルしている今年で創業84年目の当社。
幅広い資源リサイクルを展開している事業内容やノウハウをお教えします。
そして、テツゲンを支える先輩社員の生の声を聞いてみませんか?
学生の頃にスポーツに力を入れていた方や営業志望だった方なども当社で活躍しています!
会社名 | 株式会社テツゲン | ||
業種 | メーカー(鉄鋼業) | ||
事業概要 | 当社は日本製鉄株式会社の製鉄所内において、主にリサイクルの役目を担う工場設備の操作をし、副産物の再活用、製鉄所のゼロエミッション化に貢献しています。 ●日本製鉄株式会社 各製鉄所構内でのリサイクル事業(塩酸回収・処理、排水処理、ダスト処理、スラグ加工ほか) ●酸化鉄製造、販売 ●スラグ加工、輸送 ●ガス供給事業 ●海外事業(水処理薬品販売 他) ●環境関連商品(脱硫剤他) 等販売 | ||
設立年月 | 1939年1月 | ||
資本金 | 10億円 | ||
上場区分 | 未上場 | ||
連結売上高 | 373億円 | ||
拠点 | 東京(本社)、北海道、岩手、千葉、愛知、兵庫、大分、福岡 | ||
社員数(正社員のみ) | 1324名 | ||
OB・OG人数 | 0名 | ||
ホームページURL |
概要 | 【モノ作り・環境・リサイクル】に興味のある方、歓迎! 文系も理系も学科問わず、大歓迎です! 鉄鋼業界って、どんな仕事するの? そもそもテツゲンって、どんな会社? そんな疑問にお答えします! 日本製鉄グループとして、鉄を作る工程から出る副産物をリサイクルしている 今年で創業83年の当社。 幅広い資源リサイクルを展開している事業内容やノウハウをお教えします。 ◇内容◇(予定) ・オリエンテーション →社員紹介、1日の流れなど ・鉄鋼業界説明、テツゲン事業説明(オンライン) ・職場見学(事業所) →実際の工場を見学し、製造過程などの理解を深めます ・模擬体験 →実際の実務の一部を体験していただきます!(工場内の見回り確認や事務作業など) ・社員との座談会 ・講評 | ||
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,職場や工場を見学できる,業務を擬似的に体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる | ||
時期 | 7月,8月,9月,10月-2月,学生の希望に応じて相談可 | ||
日数 | 1日 | ||
場所 | 各事業所(北海道、君津、名古屋、大分、福岡) |
現在募集している分野 | 【化学】 | ◎特に募集している分野 | |
【材料】 | ◎特に募集している分野 | ||
【機械】 | ◎特に募集している分野 | ||
【計測】 | ○募集している分野 | ||
【電気・電子】 | ◎特に募集している分野 | ||
【情報】 | ○募集している分野 | ||
【建築・デザイン】 | ○募集している分野 | ||
【土木】 | ○募集している分野 | ||
【経営】 | ○募集している分野 | ||
外国人留学生について | 募集なし | ||
低学年次学生について | 募集あり |
連絡先
電話番号 | 0332624143 | ||
shinkai.nagisa@tetsugen.co.jp | |||
郵便番号 | 1028142 | ||
住所 | 東京都千代田区富士見1-4-4 | ||
部署名 | 人事部採用育成課 | ||
担当者名 | 新海 渚 |