令和5年度に実施するインターンシップは、過去にインターンシップに参加いただいた学生からの提案を受け、新たな方法で実施します。
これまでのインターンシップでは、市役所職員として働く上での大きな特徴である「多様な部署・分野における業務」を体験することができませんでした。
そこで、「より具体的なビジョンを描くため、多くの課について、直接職員の話を聞くことができる、若しくは体験できる場があると良い。」という学生の意見を取り入れ、今年度から学生が多様な業務を体験できる新たなプログラムとして実施します。
▽Part1 チューター制度編 https://youtu.be/dvHtpWAkko0
▽Part2 子育てパパ編 https://youtu.be/kHfaGfoGBi0
▽Part3 技術職員編 https://youtu.be/pDEnCytkD34
▽Part4 事務職員編 https://youtu.be/zRGhThZr_wc
会社名 | 岡崎市 | ||
業種 | 公社・官庁 | ||
事業概要 | 『一歩先の暮らしで三河を拓く 中枢・中核都市おかざき』の実現に向けて、市民生活・地域社会の充実、保健・医療・福祉の充実、環境共生都市の実現、経済の振興、都市基盤・生活基盤の整備、教育・文化の振興、自立した都市経営の実践を行っていきます。 | ||
設立年月 | 大正5年(1916年)7月1日 | ||
資本金 | - | ||
上場区分 | - | ||
連結売上高 | - | ||
拠点 | 岡崎市 | ||
社員数(正社員のみ) | 3,902名(令和4年4月1日現在) | ||
OB・OG人数 | 30名 | ||
ホームページURL |
概要 | 市役所の大きな特徴の一つである「多様な部署」における業務体験を実施 〇構成 1日目 オリエンテーション(対面) ・市役所全体に関する説明(人事課) ・仕事内容、インターン生の取組内容説明(担当課) ・学生同士の交流 ・庁内見学(受入先部署を中心に回る) 2日目 業務体験 部署① 3日目 業務体験 部署② 4日目 業務体験 部署③ 5日目 業務体験 部署③ | ||
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,実際の業務を体験できる | ||
時期 | 8月,9月,10月-2月 | ||
日数 | 5日以上 | ||
場所 | 岡崎市役所内 |
現在募集している分野 | 【化学】 | ×現在募集していない分野 | |
【材料】 | ×現在募集していない分野 | ||
【機械】 | ○募集している分野 | ||
【計測】 | ×現在募集していない分野 | ||
【電気・電子】 | ○募集している分野 | ||
【情報】 | ×現在募集していない分野 | ||
【建築・デザイン】 | ○募集している分野 | ||
【土木】 | ○募集している分野 | ||
【経営】 | ×現在募集していない分野 | ||
外国人留学生について | 募集なし | ||
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先
電話番号 | 0564-23-6092 | ||
jinzaiikusei@city.okazaki.lg.jp | |||
郵便番号 | 4448601 | ||
住所 | 愛知県岡崎市十王町二丁目9番地 | ||
部署名 | 総務部人事課 | ||
担当者名 | 加藤 拓也 |