AGCは「ガラス」「電子」「化学品」「ライフサイエンス」「セラミックス・その他」の事業領域で、新たな価値創造に挑戦する素材メーカーです。社内には「易きになじまず難きにつく」の創業の精神が根付き、110年を超える歴史で培われた「高度な技術力」で挑戦し続けてきました。世界約30の国や地域でグローバルに展開してきた世界のリーディングカンパニーとして、創業以来、住宅、自動車、化学、エレクトロニクス、ライフサイエンスといった各時代の先端産業を支えています。
そんなAGCの製品群、実は皆さんの身近なところでたくさん使われています。例えば、世界的スポーツイベントのメインスタジアムには、ガラスはもちろん、AGCのフッ素樹脂材料も採用されています。その他にも、高速通信用のガラスアンテナ、スマートフォン用カバーガラス、車・建材用ガラス、LEDの照明用部材、上下水道殺菌に使われる次亜塩素酸ソーダ、医薬品にまで…
AGCは、お客様や社会にとって“無くてはならない製品”を提供し続け、いつもどこかで、世界中の人々の暮らしを支えています。
そんなAGCのインターンシップをのぞいてみませんか?
会社名 | AGC株式会社 | ||
業種 | メーカー | ||
事業概要 | 建築用板ガラス、自動車用ガラス、ディスプレイ用ガラス、電子部材、クロールアルカリ・ウレタン、フッ素化学・スペシャリティ、セラミックス、医薬品原液・中間体の受託製造 | ||
設立年月 | 1950年6月 | ||
資本金 | 908億7,300万円 | ||
上場区分 | 東証 | ||
連結売上高 | 2兆359億円(2022年12月期) | ||
拠点 | 東京都 | ||
社員数(正社員のみ) | 55,999名(連結/2021年12月末現在) | ||
OB・OG人数 | 39名(2022年12月末現在) | ||
ホームページURL |
概要 | 【AGCのモノづくりを通じて将来について考える2日間】 (建築用ガラス事業編、自動車用ガラス事業編、化学品事業編、電子事業編、研究所編) その他、職種ごとのインターンシップも開催予定です。 (化学品 製造エンジニア職、化学品 設備設計開発・プラントエンジニア職、技術本部 ガラス設備設計開発・プラントエンジニア職) 【プログラム内容】 事業概要説明、社員座談会、製造業バリューチェーン講座、AGCらしさ理解ワーク 等 ※ワーク後は社員からのフィードバックがございます。 ※プログラムは予定のため予告なく変更となる場合がございます。 ※職種ごとのインターンシップでは独自のプログラムをご用意しております。 | ||
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる | ||
時期 | 8月,9月,10月-2月 | ||
日数 | 2-4日 | ||
場所 | WEB開催 |
現在募集している分野 | 【化学】 | ◎特に募集している分野 | |
【材料】 | ◎特に募集している分野 | ||
【機械】 | ◎特に募集している分野 | ||
【計測】 | ○募集している分野 | ||
【電気・電子】 | ◎特に募集している分野 | ||
【情報】 | ◎特に募集している分野 | ||
【建築・デザイン】 | ○募集している分野 | ||
【土木】 | ○募集している分野 | ||
【経営】 | ×現在募集していない分野 | ||
外国人留学生について | 募集あり | ||
低学年次学生について | 募集なし |
連絡先
電話番号 | 03-3218-5741 | ||
saiyo-agc@agc.com | |||
郵便番号 | 100-8405 | ||
住所 | 千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング | ||
部署名 | 人事部 人財開発グループ | ||
担当者名 | 小野 友紀 |