オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 9月4日(月) 名古屋工業大学
  2. 株式会社ダイセキ環境ソリューション

株式会社ダイセキ環境ソリューション


名工大生へのメッセージ

当社は、社名の通り「環境問題をソリューション(解決)する」企業です。

社会的に不要になったり、負の環境影響を与えるものに対し、工夫を凝らし、再び価値をつける新しい仕組みを創造して、環境問題を解決します。

『環境問題のソリューション(解決)を通じて”人”を守る』を理念として、土壌汚染対策事業を主軸に様々な事業へ挑戦しています!


これからの環境について私たちと一緒にお話ししてみませんか?

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!


基本情報

会社名

株式会社ダイセキ環境ソリューション

業種

汚染土壌調査、汚染土壌処理および工事、産業廃棄物処理および収集運搬、環境分析、環境コンサルティング、固化材製造、廃食油のバイオ燃料化、PCB廃棄物収集運搬およびコンサルティング

連結売上高

164億1100万円(2023年2期 )

資本金

22億8,746万8,700円

設立

1996年11月1日
上場区分

東証プライム市場・名証プレミア市場

社員数(正社員のみ)

171 名

事業概要

【土壌汚染の対策】

土壌汚染に関するコンサルティングから土壌調査、環境分析、対策・措置まで、自社のスタッフや設備機器によって、ワンストップで対応しています。


【バイオディーゼル燃料製造販売事業】

使用済み天ぷら油を回収し、バイオディーゼル燃料にリサイクルする事業を行っています。


【PCB事業】

PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の調査・分析から行政対応、機器引出、収集運搬、処分までコンサルティングしています。


【廃石膏ボードリサイクル事業】

廃石膏ボードを回収・選別・処理し、製品原料である石膏粉としてリサイクルしています。また、リサイクルした石膏粉を原料とするリサイクル土壌固化材の製造販売もしています。


【災害廃棄物処理事業】

豪雨災害や台風など自然災害で出た「木くずや土砂、がれきなど」の処理を担っています。

拠点

【名古屋本社】愛知県名古屋市瑞穂区明前町8番18号
【東京本社】東京都港区芝浦3丁目8番10号 MA芝浦ビル7階
【関西支社】大阪府大阪市大正区南恩加島7丁目1番82号
【東北支店】宮城県仙台市青葉区上愛子字街道30-12 2階
【中四国営業所】広島県広島市南区的場町1丁目1番21号 クリスタルタワー903号室
【九州営業所】福岡県糟屋郡宇美町ゆりが丘2丁目7番15号

【工場】
名古屋リサイクルセンター  愛知県東海市新宝町29番地1
弥富リサイクルセンター  愛知県弥富市楠3丁目24番地2
岐阜リサイクルセンター  岐阜県可児市二野1982番48
横浜恵比須リサイクルセンター  神奈川県横浜市神奈川区恵比須町5番地13
横浜生麦リサイクルセンター  神奈川県横浜市鶴見区生麦2丁目2036番地50
大阪リサイクルセンター  大阪府大阪市大正区南恩加島7丁目1番82号
バイオエナジーセンター  愛知県東海市浅山3丁目203
名古屋トランシップセンター  愛知県弥富市楠3丁目24番地2

OB・OG数

3名

ホームページURL

https://www.daiseki-eco.co.jp/index.html


採用情報

現在募集している分野
【化学】

◎特に募集している分野

【材料】

◎特に募集している分野

【機械】

◎特に募集している分野

【計測】

◎特に募集している分野

【電気・電子】

◎特に募集している分野

【情報】

◎特に募集している分野

【建築・デザイン】

◎特に募集している分野

【土木】

◎特に募集している分野

【経営】

◎特に募集している分野

大学院博士後期課程(博士)卒

現在募集あり

外国人留学生

現在募集なし

求人情報

勤務地

・【総合職】営業職/技術職/環境分析職/研究開発職/企画管理職

東京、愛知、大阪

・【スタッフ職】環境分析職

愛知

勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00)
休日 週休2日制(土日)
年間休日 123日
初任給実績年度 -
初任給(学部卒) 【総合職】228,970円 【スタッフ職】198,890円
初任給(修士卒) 【総合職】238,230円
初任給 (その他学歴・職種など) -
福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))


その他:退職金制度、確定拠出年金制度、社員持株会制度、積立NISA、ライフサポートクラブ(保養施設)、社内インターンシップ、育児休業(男性女性ともに取得実績あり)、資格取得補助制度、クラブ活動補助制度など

募集職種

◆営業職:環境コンサル営業

お問い合わせをいただいたお客様からニーズを聞き出し、当社の事業の強みを活かして説明・提案を行います。そのために、土壌汚染対策法や条例等の規制を熟知し、お客様からの些細な質問に的確にお答えしながら、信頼を獲得する必要があります。まずは新入社員研修を通じてじっくり学び、OJTで先輩社員と一緒に行動して経験を積みながら、お客様からどんな質問を受けても正確に答えられるようになっていただきます。独り立ち後は、土地の汚染状況やお客様のニーズをもとに、最適な対策を提案していただきます。


◆技術職:土壌汚染調査及び対策工事プランニング

お客様から受注した案件の土地について、調査を行い、その結果をもとに対策を行います。調査としては、地歴調査や土壌のサンプリングをします。汚染土壌の対策方法には、薬剤の注入により汚染物質を分解するフェントン工法や、微生物を活用したバイオレメディエーション工法などが挙げられますが、様々な対策技術の中から、土地の汚染状況やお客様のニーズに合わせた、最適な方法を用いて、汚染の対策を行います。


◆環境分析職:環境資料(水質・土壌・廃棄物等)の化学分析

お客様から受注した案件の土地の土壌が汚染されているかどうかや、当社の製造するリサイクル品の品質管理など、機器を使って分析を行います。


◆研究開発職:新規事業企画から技術面での業務後方支援

新しい環境問題に対応するために、事業の企画や開発を行います。事業化に繋げるために、多岐にわたる技術の開発や、行政に対する業許可などの手続きについても対応します。


◆企画管理職:人事、総務、経理、システム等管理業務

経営企画、人事、総務、経理、情報システムなどの経営の根幹にかかわる業務を行います。管理部門として、社員が仕事をしやすいように、社内の新しい制度や環境づくりに関わります。


◆スタッフ職:サポート業務

各部門においてサポートをする仕事です。今回は環境分析部での募集となります。

採用予定人数 3名

連絡先

電話番号

052-819-5310

メールアドレス jinji@daiseki-eco.co.jp
郵便番号 467-0852
住所

愛知県名古屋市瑞穂区明前町8番18号

部署名

企画管理本部 人事総務部 人事総務課

担当者名

中村 桃菜