名工大生へのメッセージ |
当社は「化学品」と「建材」を主な事業領域とする会社です。 企業規模としては中堅ですが、企業理念でもある「独創力」で他社が参入しないようなニッチな領域で世界トップ・業界トップ製品を多数生み出してきました。 少数精鋭であるからこそ、若手のうちから様々な仕事に携わることができます! |
基本情報
|
会社名 | 四国化成ホールディングス株式会社 |
業種 |
化学・建材 |
|
連結売上高 |
614億7,500万円 |
|
資本金 |
68億6,770万円 |
|
設立
|
1947年10月10日 |
|
上場区分 |
東証プライム |
|
社員数(正社員のみ)
|
624名 |
|
事業概要 | 四国化成は、「化学品」と「建材」を主な事業領域とする香川県が本社の会社です。 【化学品事業】 身近な商品の中間材料の開発・製造・販売 ■無機化成品 自動車などに使われているラジアルタイヤの材料「不溶性硫黄」は世界シェア第2位。 「中性無水芒硝」は、入浴剤、合成洗剤等に使用されるなど、さまざまなシーンで暮らしを支えています。 ■有機化成品 国内でいち早く塩素化イソシアヌル酸の量産化に成功 これを原料とするプール用殺菌・消毒剤「ネオクロール」は、国内トップクラスの生産量。 また、バラスト水を殺菌し世界中の海洋生物の保護する「ネオクロールマリーン」は世界中の港に配備されています。 ■ファインケミカル 水溶性防錆剤「タフエース」は、環境にやさしいプリント基板の防錆剤として世界トップのシェアを獲得しています。 「GliCAP」はプリント配線板に使用される薬剤です。銅表面上に有機皮膜を形成させて、樹脂との密着性を向上させます(≒接着剤)。電子機器には欠かせない材料でこれからの5Gで大きく活躍が期待されます。 【建材事業】 景観・住宅エクステリア商品、内外装壁材・舗装材の開 |
|
拠点 |
研究拠点:香川県、徳島県、神奈川県 営業拠点:全国主要都市、米国、中国 |
|
OBOG人数 | 3名 |
|
HPのURL | ||
活躍できる分野 | 学部卒 |
〇活躍できる |
大学院博士前期 課程(修士)卒 |
◎特に活躍できる |
|
大学院博士後期 課程(博士)卒 |
◎特に活躍できる |
|
当日参加予定者
|
参加予定者 |
採用担当,OB・OG社員 |
名工大OB・OGの参加可否について |
生命・物質化学(旧応用化学科含む)OB・OGが参加する |
|
インターンシップ等の 実施状況 |
予定あり |
- |
連絡先
|
連絡先(電話番号) | - |
連絡先(メールアドレス)
|
- |
|
郵便番号
|
- |
|
住所 |
- |
|
部署名
|
- |
|
担当者名
|
- |