| 名工大生へのメッセージ | 弊社は社名の通り「環境問題をソリューション(解決)する」企業です。 社会的に不要になったり、負の環境影響を与えるものに対し、工夫を凝らし、再び価値をつける新しい仕組みを創造して、環境問題を解決します。 『環境問題のソリューション(解決)を通じて”人”を守る』を理念として、土壌汚染対策事業を主軸に様々な事業へ挑戦しています! 
 これからの環境について私たちと一緒にお話ししてみませんか? 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています! | 
 
| 基本情報 | 会社名 | 株式会社ダイセキ環境ソリューション | 
| 業種 | 汚染土壌調査、汚染土壌処理および工事、産業廃棄物処理および収集運搬、環境分析、環境コンサルティング、固化材製造、廃食油のバイオ燃料化、PCB廃棄物収集運搬およびコンサルティング | |
| 連結売上高 | 164億1100万円(2023年2期) | |
| 資本金 | 22億8,746万8,700円 | |
| 設立 | 1996年11月1日 | |
| 上場区分 | 東証プライム市場・名証プレミア市場 | |
| 社員数(正社員のみ) | 171 名 | |
| 事業概要 | 【土壌汚染の対策】 土壌汚染に関するコンサルティングから土壌調査、環境分析、対策・措置まで、自社のスタッフや設備機器によって、ワンストップで対応しています。 
 【バイオディーゼル燃料製造販売事業】 使用済み天ぷら油を回収し、バイオディーゼル燃料にリサイクルする事業を行っています。 
 【PCB事業】 PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の調査・分析から行政対応、機器引出、収集運搬、処分までコンサルティングしています。 
 【廃石膏ボードリサイクル事業】 廃石膏ボードを回収・選別・処理し、製品原料である石膏粉としてリサイクルしています。また、リサイクルした石膏粉を原料とするリサイクル土壌固化材の製造販売もしています。 
 【災害廃棄物処理事業】 豪雨災害や台風など自然災害で出た「木くずや土砂、がれきなど」の処理を担っています。 | |
| 拠点 | 【名古屋本社】愛知県名古屋市瑞穂区明前町8番18号  | |
| OBOG人数 | 3名 | |
| HPのURL | ||
| 活躍できる分野 | 学部卒 | ◎特に活躍できる | 
| 大学院博士前期課程(修士)卒 | ◎特に活躍できる | |
| 大学院博士後期課程(博士)卒 | ◎特に活躍できる | |
| 当日参加予定者 | 参加予定者 | 採用担当 | 
| 名工大OB・OGの参加可否について | 参加しない | |
| インターンシップ等の 実施状況 | 予定なし | 冬のインターンシップ開催は検討中です。 | 
| 連絡先 | 連絡先(電話番号) | 052-819-5310 | 
| 連絡先(メールアドレス) | jinji@daiseki-eco.co.jp | |
| 郵便番号 | 467-0852 | |
| 住所 | 愛知県名古屋市瑞穂区明前町8番18号 | |
| 部署名 | 企画管理本部 人事総務部 人事総務課 | |
| 担当者名 | 中村 桃菜 |