オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 2024年度名古屋工業大学「業界研究セミナー」企業情報ページ
  2. 11月7日出展(オンライン)
  3. 株式会社ENEOSマテリアル 

株式会社ENEOSマテリアル 

名工大生へのメッセージ

当社は65年以上の歴史があるJSR株式会社のエラストマー事業を事業分割し、2022年4月に誕生した会社です。
JSR株式会社で65年以上培われてきた高度な高分子技術、精密重合技術を保有しています。

また社員の自律的なキャリア形成を支援しており、ユニークな人事制度や教育・研修制度も充実しています。

その他当社に少しでも興味を持った方はぜひ当社ブースにお越しください!

基本情報

会社名

株式会社ENEOSマテリアル

業種

素材・化学

連結売上高

約2,603億円(2022年度 ENEOSマテリアルグループ)

資本金

10億円

設立

2022年4月1日
上場区分

非上場

社員数(正社員のみ)

3,149名(2024年4月1日)

事業概要

ENEOSマテリアルはENEOSホールディングス直下の企業であり、
ENEOSグループで素材事業を担う化学系のメーカーです。
主に合成ゴムなど高分子素材の研究開発・製造・販売をグローバルに行っている他、
EVや電池など今後成長する分野に対して、高機能素材で貢献している会社です。

2022年4月にできた新しい会社ですが、事業の歴史は長く、
65年以上前に初めて合成ゴムの国産化を果たしたJSR株式会社の
エラストマー事業を祖業としています。
そのため長年培われてきた高度な高分子技術、精密重合技術を保有しております。 

特に省エネに貢献するSSBRという製品はグローバルに展開しており、
ヨーロッパのゴム専門誌でもサステナビリティな取り組みに向けたゴム製品として、
高い評価を得ています。

またGX活動やDX活動を全力で推進し、技術による持続可能性を追求しています。

拠点

本社:東京 研究所:三重県四日市市、神奈川県川崎市、横浜市 
工場:三重県四日市市、千葉県市原市、茨城県神栖市 
海外:アメリカ、ベルギー、ハンガリー、タイ、中国、韓国 他

OB・OG数

12名

ホームページURL

https://www.eneos-materials.com/


採用情報

活躍できる分野
【化学】

◎特に活躍できる

【材料】

◎特に活躍できる

【物理】

〇活躍できる

【電気・電子】

◎特に活躍できる

【機械】◎特に活躍できる
【情報】

〇活躍できる

【建築・デザイン】

×なし

【土木】×なし
【経営】

〇活躍できる

大学院博士後期課程(博士)卒

〇活躍できる

その他

外国人留学生採用実績について

あり(直近5年以内)

外国人留学生の採用予定
あり(日本人と同じ選考を予定)
外国人留学生に求める日本語能力
N2以上
障がい学生枠について
相談可
インターンシップやオープン・カンパニー等の実施状況
受付中

ENEOSマテリアルではそれぞれ以下のイベントの実施を予定しています。

・10月~:企業セミナー(オンライン)

     社員座談会(オンライン)

     社員パネルディスカッション(オンライン)

・11月~12月:研究所見学(化学系の方のみ、対面)

・12月~1月:1day仕事体験(オンライン)

・未定:工場見学(対面)


各イベントの詳細はマイナビ・リクナビ・ワンキャリアをご確認ください。

こちらの内容はセミナー当日にもご案内いたします。

〇マイナビ

https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=262531&optNo=Lplw2

〇リクナビ

https://job.rikunabi.com/2026/company/r860872058/internship/

〇ワンキャリア

https://www.onecareer.jp/companies/93863/events#company-nav

連絡先

電話番号

03-6693-2669

メールアドレス eneos-m_saiyou@eneos-materials.com
郵便番号 105-7109
住所

東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター9階

部署名

人事部

担当者名

矢野、佐藤、角