学生へのメッセージ
「設計」とは設計技術者の創意工夫が現実の機械となる“創造”の仕事であり、自らの情熱を傾け、社会の発展に貢献する機械・機器を生み出すことです。当社ではワークライフバランスの実現に向けて様々な制度を導入し取り組んでいます。
「設計職に就きたい」と自らの人生目標を計画されている「人財」にとって就職後の仕事内容は大きな関心事です。そのような方にとって、「設計者」として日々自己研鑽できる場を会社を挙げて用意しています。
設計職に就きたい、一流のエンジニアを目指したいと考える若き学生の皆様、神鋼テクノでチャレンジしてみませんか。
会社名 | 神鋼テクノ株式会社 |
---|---|
業種 | 学術研究,専門・技術サービス業 |
事業内容 | 神戸製鋼所 機械事業部門の設計専門会社として、産業機械、圧縮機等の大型装置や周辺機器のハード設計、制御・ソフトウェア設計も行っています。安全・安心・高品質の製品は世界規模で社会に貢献しています。
(1)産業機械、重機械、環境エネルギー機器の設計 金属や樹脂などの素材産業、自動車産業を支えるタイヤやエンジン部品業界、金属加工業界などで多岐に渡り使用される産業機械の設計や、現在の地球規模の重要課題である環境保護、省資源、省エネルギーに貢献する機械・装置を設計しています。
(2)圧縮機の機械設計(スクリュ・レシプロ・ターボ) 産業用圧縮機、一般空気圧縮機、タービンおよびその付帯設備を設計しています。
(3)制御設計・制御ソフト設計 各種産業機械を運転、制御、監視するための電気制御計装設計、電動力応用設計、シーケンサ/パソコンプログラムを設計しています。 各種産業機械として、ゴム・タイヤ製造機械、プラスチック材料製造機械、真空成膜装置、各種圧縮機(スクリュ、ターボ、レシプロ)、ヒートポンプ、超高圧装置、プレス装置、鉄鋼圧延機、非鉄圧延機があります。
(4)サービス事業 世界最先端かつ業界トップシェアを誇る神戸製鋼の産業機械ビジネスをサポートしています。国内外のユーザーに納入した神戸製鋼設備の点検、オーバーホール、修理等のアフターサービスや神戸製鋼のメニューの開発受注テスト(産業機械の実証運転、R&Dテスト)を行っています。 |
本社 | 兵庫県 |
設立年月 | 1985年8月 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 54.5億円 |
従業員数 | 413名 |
上場区分 | 非上場 |
ホームページURL |
2.求人対象分野
【機械分野】 システム工学群/知能機械工学コース、航空宇宙工学コース、エネルギー工学コース | ○ | |
---|---|---|
【電子分野】 システム工学群/知能機械工学コース、航空宇宙工学コース、電子・光工学コース | ○ | |
【建設分野】 システム工学群/社会システム工学コース | – | |
【数理・化学・生物・材料分野】 環境理工学群/環境数理コース、化学コース、生命科学コース、マテリアル工学コース | – | |
【情報・通信分野】 情報学群/情報学コース | ○ | |
【経済・経営分野】 経済・マネジメント学群 | – |