明石機械工業株式会社【ダイハツ工業グループ】


学生へのメッセージ


明石機械工業には、「偉大なる中小企業」というビジョンがあります。「少数だからこそ精鋭になれる」という考えの下、主にスモールカー向けの製品を良品廉価なモノづくりで世に出してきました。弊社は、各々の担当する仕事の幅が広いので、様々な経験や知識の習得を積むことができる職場環境です。若手の頃から様々な仕事にチャレンジする機会が多い分、苦労することはありますが、それが社員の成長・会社の成長につながると信じています。CASEやカーボンニュートラルなど厳しい外部環境の変化が続くなか、この“明石機械工業らしさ”を活かして今後も成長を続けていきます。


1.基本情報
会社名

明石機械工業株式会社【ダイハツ工業グループ】

業種

製造業

事業内容

主に、スモールカー向けの駆動系部品(トランスミッション等)やシャシ系部品(ステアリングギヤ等)の開発・生産です。これらは車の「走る」「曲がる」に直結する部品で重要保安部品と呼ばれており、安全に関わる大事な製品です。そして、これらのノウハウを活かし、建機業界向けの油圧部品や産業用ロボット向け歯車など、他業界に事業展開をしています。現在、国内では車の電動化や自動化に向けた開発をしながら、海外のコンパクトカーの需要を取り込んでグローバル化も進めています。

本社

兵庫県

設立年月

1946年11月25日

資本金

10億円

売上高

【連結】 802億円【単体】642億円

従業員数

【連結】 2,551名【単体】1,447名

上場区分

非上場

ホームページURL

https://akasi-kk.co.jp/

 

2.求人対象分野

高知県立大学

文化学部
看護学部 -
社会福祉学部  -
  健康栄養学部 -
 

高知工科大学

 【機械分野】
システム工学群/知能機械工学コース、航空宇宙工学コース、エネルギー工学コース
 【電子分野】
システム工学群/航空宇宙工学コース、エネルギー工学コース、電子・光工学コース
  【建設分野】
システム工学群/社会システム工学コース
-
 【数理・化学・生物・材料分野】
環境理工学群/環境数理コース、化学コース、生命科学コース、マテリアル工学コース
  【情報・通信分野】
情報学群/情報学コース
 【経済・経営分野】
経済・マネジメント学群