日東工業株式会社 ※




名工大生へのメッセージ

日東工業は電気の安定供給に必要不可欠な配・分電盤でトップクラスを走り続けているメーカーで、社会を支える製品を扱う誇りと、安定的な財務体制のもと安心して働ける環境がある会社です。そんな日東工業の製品は大学校舎や商業施設等皆さんに身近なあらゆるところで活躍しています。また、現状に満足せず、東南アジアでの市場拡大や電気と情報を繋げる新しい分野にも日々挑戦中です。


そんな日東工業の仕事体験は自分で考え、試行錯誤しながら品質にこだわった仕事をしたい方、企画から完成まで関われるような仕事がしたい方、課題に対しての最適解を考えるのが好きな方、がっつり重い仕事体験よりも1日で気軽な体験をやりたい方にピッタリのプログラムになっています!


ぜひぜひご参加ください!


基本情報

会社名

日東工業株式会社

業種

製造業

事業概要

高圧受電設備、分電盤、ホーム分電盤、光接続箱、金属製キャビネット、樹脂製ボックス、システムラック、ブレーカ、開閉器、電気自動車(EV・PHEV)用充電器シリーズ、熱関連機器などの電気機械器具製造・販売および発電・売電事業

設立

1948年11月24日

資本金

65億78百万円

上場区分

東証プライム/名証プレミア

連結売上高

1466億98百万円(2023年3月期)

拠点

本社:愛知県

社員数(正社員のみ)

2,148名(2023年3月現在 単体)

OB・OG数 31名
HPのURL

https://www.nito.co.jp/


オープン・カンパニーやインターンシップの情報

概要

※事情により、一部プログラムを変更する場合もございます※

リクナビにて詳細の確認、予約をお願いいたします。


(1)【開発職】製品企画を体験しよう! 〈対面開催〉

グループワークを通して日東工業の開発職を体験していただきます。

・製品開発の視点やポイントを学べる

・ニーズ高まる「プライベートボックス」の開発体験!

・現役開発職も参加!質疑応答の時間もアリ


(2)【設計職】3DCADを使って製品を設計してみよう!〈対面開催〉

CADを使いながら日東工業の設計職を体験していただきます。

・製品設計の視点やポイントを学べる

・実際にCADを使っての実習

・設計職社員も参加!質疑応答の時間もアリ


(3)【文理別開催】気軽に参加可能!業界・企業理解コース(WEB開催)

配電盤業界のこと、BtoBのこと、日東工業のこと、いろいろお話します!

軸が定まっていない方、質問が思い浮かばない方でも大丈夫。

とにかくお気軽にご参加くださいね。


※学部不問の営業職向けのプログラムもあります

時期

7月,8月,9月,10月-2月

日数

1日

場所

本社(愛知県長久手市)/WEB

特徴
  • 1dayあり

  • 質問会・座談会あり

  • 対面開催あり

  • 県内開催

  • 学部生歓迎

  • 選考なし



募集分野

化学

○募集している分野

材料

○募集している分野

機械

◎特に募集している分野

物理 ○募集している分野
電気・電子 ◎特に募集している分野
情報

◎特に募集している分野

建築・デザイン

×現在募集していない分野

土木

×現在募集していない分野

経営

○募集している分野

外国人留学生について

募集あり

低学年次学生について

募集なし


連絡先

電話番号 0561-64-0113
メールアドレス

saiyo@nito.co.jp

郵便番号

480-1189

住所

愛知県長久手市蟹原2201番地

部署名

人事部 人財開発課

担当者名

神子 さらさ