名工大生へのメッセージ | 商品開発に興味関心を持っている皆さんに多くご参加いただきたいです。学生時代に学んできた自分の専攻を生かすことができるかをぜひ参加いただき確認してください。また仕事理解を深めて頂くことと眼鏡のレンズがどういうものであるか深く考えてもらう内容を行います!身近なメガネの皆さんが知らないレンズの機能や性能や評価を体験し、技術力の高さに気付いてもらえる内容になっています。ぜひお楽しみに! |
---|
基本情報
会社名 | 東海光学株式会社 |
---|---|
業種 | 技術職(開発技術・生産技術・情報システム開発) |
事業概要 | 眼鏡レンズの企画、開発、製造及び販売、光学薄膜による光機能事業 |
設立 | 1939年 |
資本金 | 1億円 |
上場区分 | 非上場 |
連結売上高 | 127億円 |
拠点 | 本社、鴨田工場、真福寺事業所(いずれも愛知県岡崎市) |
社員数(正社員のみ) | 455名 |
OB・OG数 | 9名 |
HPのURL |
オープン・カンパニーやインターンシップの情報
概要 | メガネレンズがどういうものであるか深く知ってもらう内容を行います。また皆さんが知らないレンズの性能評価を体験したり、測定室を見学いただくことで技術力の高さに気付くとともに働くイメージを持って頂く内容をおこないます。 <実施内容> ①仕事内容の理解 ◎技術職の仕事について ・技術職の役割や目的、仕事内容について説明します ・1日のスケジュールを説明します
② レンズの性能評価(スクラッチ試験、撥水試験)を体験する ・レンズの基本構造やコーティングの性能について説明する ・レンズとスチールウール、撥水ペンを用意しやってみる ・やってみた感想の共有や質疑応答を行う ③ 開発の測定室や評価室を見学し、その後実際に測定をやって見せる ・透過率測定でルティーナ特性を見る ルティーナと一般的な透過率を測定し、違いを見てもらう ・接触角計でコートごとの差を見てもらう コーティングの奥深さを知ってもらう |
---|---|
時期 | 7月,8月,10月-2月,学生の希望に応じて相談可 |
日数 | 1日 |
場所 | 東海光学 本社(愛知県岡崎市) ※名鉄東岡崎駅より本社まで送迎します。 ※自家用車で直接ご来社も可能です。 ※交通費を全額支給を致します(当社規定あり) |
特徴 |
|
募集分野
化学 | ◎特に募集している分野 |
---|---|
材料 | ◎特に募集している分野 |
機械 | ◎特に募集している分野 |
物理 | ◎特に募集している分野 |
電気・電子 | ○募集している分野 |
情報 | ◎特に募集している分野 |
建築・デザイン | ○募集している分野 |
土木 | ○募集している分野 |
経営 | ○募集している分野 |
外国人留学生について | 募集なし |
低学年次学生について | 募集あり |
連絡先
電話番号 | 0564273005 |
---|---|
メールアドレス | ak-tomida@tokaiopt.co.jp |
郵便番号 | 444-2192 |
住所 | 愛知県岡崎市恵田町下田5番地26 |
部署名 | 管理部 |
担当者名 | 富田 晃弘 |