神戸大生へのメッセージ
住友電工はBtoB企業のため、なかなか聞いたことがないかもしれません。
しかし、社会インフラを支える製品を数多く取り扱っており、売上も4兆4000億円を超える非鉄金属トップメーカーです。
神戸大学のOBOGも多数在籍しており、皆さまが活躍できる場が当社にはたくさんございます!
是非、一度お話してみましょう。
基本情報
会社名 | 住友電気工業株式会社 |
---|---|
業種 | メーカー |
事業概要 | 当社は電力網や情報通信網、交通網など、社会のインフラを支える製品を提供し、社会・皆さんの生活を根幹から支える重要な役割を果たしています。さらに、自動車やスマートフォン、家電など、日々進化しているIT・エレクトロニクス製品の進化に欠かせない最先端技術もグローバルに提供しています。私たちのつなぐ・ささえる技術が、社会の未来を拓く一翼を担っています。ぜひ、私たち社会の未来を拓いてみませんか? |
設立 | 1897(明治30)年4月 |
資本金 | 997億3700万円 |
上場区分 | 東証プライム |
連結売上高 | 4兆4,028億1,400万円(24年3月期・連結) |
本社所在地 | 大阪府、東京都 |
従業員数 | 293,266名(24年3月31日時点・連結) |
OB・OG数 | 276名 |
HPのURL |
当日の登壇社員について
登壇社員の具体的な職種名 | 生産技術職 |
---|---|
在職期間・年数 | 7年 |
仕事内容 | 自動車部品等の加工に用いられる切削工具を製造する工場で生産技術を担当しています。新製品の製造に必要な要素技術開発、生産ラインへの加工設備新規導入の計画と立上げ、および工場の生産性向上が主な業務です。切削工具の中でも穴あけに使用されるドリル製品を担当しており、如何にすれば低コストで効率よく製品を作ることができるかを考えながら仕事に取り組んでいます。 |
仕事のやりがい・面白さなど | 生産技術はモノづくりの最前線に携われる仕事であり、開発部門が設計した新製品を実際に作るにはどうすればよいかを考え、自分が考えた工程や新しく立ち上げた設備での生産が実現したときにはやりがいを感じます。また、開発部門や工場のメンバーとコミュニケーションをとりながら、各々の要望を満たしつつ効率の良い生産ラインを構築するのには苦労しますが面白さも感じています。 |
その他プロフィールなど | - |
インターンシップやオープン・カンパニーの情報について
インターンシップの特徴 |
|
---|---|
開催時期 | インターンシップ:8月~9月 2daysワークショップ:7月~9月 1dayワークショップ:夏~秋随時開催 オープンカンパニー:5/22(木) |
連絡先・エントリー方法 | 住友電工マイページに登録 https://job.axol.jp/bx/s/sei_27/entry/ 選考なし:予約フォームからお申込み 選考あり:マイページ上でES提出後、適性検査受検 |