株式会社オースビー

神戸大生へのメッセージ

我々オースビーは様々な企業の組織改革をしている企業です。

社会を根本から動かす仕事がしたい方、自分の可能性を拡げ続ける仕事に挑みたい方は、ぜひ当日話を聞きに来てください。

お待ちしています!


PR動画


基本情報

会社名

株式会社オースビー

業種

IT・ソフトウェア・情報処理

事業概要

オースビーは「ビジネスエンジニアリング」を事業とする会社です。

ビジネスエンジニアリングとは、アカデミズムをベースとして、人・社会を動かす原理を現実の企業経営の場へ持ち込み改革する、企業改革事業です。

顧客企業が抱える「人・組織の普遍的な難しさ」へ踏み込み、顧客組織を本来あるべき姿へ導きます。

日本経済を支える企業群一社一社の力を強化する事業です。

設立

2007年2月1日

資本金

5,000万円

上場区分

非上場

連結売上高

24億2,900万円(2023年11月~2024年10月実績)

本社所在地

大阪府大阪市中央区淡路町3-6-3 御堂筋MTRビル7階

従業員数

160名

OB・OG数

8名

HPのURL

https://www.aus-be.jp/recruit/


当日の登壇社員について

登壇社員の具体的な職種名

新規営業

在職期間・年数

2年

仕事内容

新規取引先に対する市場開拓、営業活動

仕事のやりがい・面白さなど

オースビーの事業は企業個別の組織改革です。私が営業でお会いするのは企業の経営を担う管理職層の方々。皆さま、言葉にならない困りを抱えておられます。軽々しく「こうすれば良い」と提案などできるものではありません。相手の言葉の奥にある現実を一つひとつはっきりさせ、考える道筋をつくっていく知的努力が必要です。

現状に対して、「なんとなく良くない」では手が打てません。改革するためには、現実を明らかにして危機感を生み、お客様に本気になっていただく必要があります。何度もご訪問して関係性をつくり、別の顧客の事例等様々にお伝えしていく中で、漠然としていた顧客の困りが一段具体的になり、より現実味のあるものとして現れてくると、「はっきりしてきた。これで手が打てる」と燃えてきます。

個別のお客様の現状を踏まえ、オースビーの他プロジェクトチームとも検討して提案をつくり上げ、お客様の意思を問う。

この過程全てに一般的営業にはない我社の強みが詰まっており、やりがいを感じます。

その他プロフィールなど

神大OBです。在学中は宇宙開発用ロケットのプラズマエンジンに関する研究をしていました。当初は当然のように技術職として形あるモノ(ハードウェア)を生み出す企業への就職を考えましたが、ハードウェアを動かし機能させるのはソフトウェアであると気づいたことから、ソフトウェアの可能性と自分がつくる対象としてのロマンを感じるようになり、オースビーへ入社しました。現在は営業を担当していますが、総務部門のリーダーとして自社経営の仕事をしていた経験もあります。イベント当日は営業の醍醐味については勿論、私のキャリアや就職活動の経験など、神大の皆さんと話せることを楽しみにしています。

インターンシップやオープン・カンパニーの情報について

インターンシップの特徴

  • 若手社員と交流することができる
  • OBOGと交流することができる
  • 業務を疑似的に体験できる
  • 終了後に社員からフィードバックを得られる
  • 博士学生の参加歓迎

開催時期

対面開催

日程:6/22(日)、7/6(日)、7/20(日)

10:00~18:00 @グランフロント大阪


今、企業は混迷の中にいる。自社は何者か、どこに進むべきか。その問いに答えるための糸口すら見えない。

各産業を牽引する企業はオースビーに“考え方”を求める。全産業の企業を導く“知”の創出に挑め。

連絡先・エントリー方法

マイページからお申込みが可能です。

下記URLよりマイページにエントリーして下さい。

https://aus-be-recruit.snar.jp/index.aspx