神戸大生へのメッセージ
エフピコの想いに共感し、食にかかわる人々の笑顔のために自ら考えて行動できる人を求めています!
消費者目線から考え抜かれたエフピコの食品容器は、たくさんの場所で多くの人々の食生活を支えています。
実は皆さんにとって、非常に身近な企業「エフピコ」の魅力をぜひ聞きに来てください!お待ちしております!
基本情報
会社名 | 株式会社エフピコ |
---|---|
業種 | メーカー |
事業概要 | スーパーなどで使用される食品トレー容器の業界トップメーカーとして、製造および販売を行っています。関連包装資材の仕入販売も手掛け、食品メーカーや食品小売業界への多面的な提案を実現しています。また、回収トレーを再製品化するトレーtoトレーの循環型リサイクルにも30年以上取り組んでおり、エコファースト企業の認定も受けています。【東証プライム上場】 |
設立 | 1962年 |
資本金 | 131億5千万円 |
上場区分 | 東証プライム |
連結売上高 | 2,221億円 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー36階 |
従業員数 | 984名 |
OB・OG数 | 3名 |
HPのURL |
当日の登壇社員について
登壇社員の具体的な職種名 | グループデジタル基盤部 DX推進課 |
---|---|
在職期間・年数 | 11年 |
仕事内容 | 最新のAI技術を使って社内の仕事をスムーズに進めるためのアプリ開発やWebサービスをクラウドを使って開発しています。 ■AIで社内業務を効率化 どんなAI技術を使うか選定するところから、AIが動く環境の構築、プログラムを組むところまで幅広く関われます。 作ったシステムで会社の業務が効率的になったり、自動化されたりするのを実現します。 ■Webサービス開発の全工程を担当 ECサイト(ネット通販サイト)や様々なWebアプリを企画・設計するところから、実際に作り上げて、使い続けられるように運用するところまで一通り経験できます。 社内外のユーザーさんから直接「もっとこうしてほしい!」という声を聞いて、サービスを良くしていくチャンスがあります。 ■クラウドでIT環境を作成 AWSやAzureといったクラウドサービスを使って、会社全体のITインフラ(システムが動くための土台)を設計・構築します。 どうすればもっと仕事が効率的になるか考え、最適なクラウドサービスを選んで導入支援をしています。 |
仕事のやりがい・面白さなど | 社内SEとして働く一番の魅力は、これからの時代に欠かせない最先端の技術に触れながら、会社の困りごとをITの力で解決できることです。 ■自分の仕事が、会社の役に立っている実感 開発したシステムやアプリで、社内の仕事がスムーズになり、同僚の働き方がより良くなったりするのをすぐそばで見ることができます。これは大きな達成感につながります。 ■ユーザーの声でサービスを育てる面白さ Webサービスのデザインや機能を改善して、実際に使った人からの感想をもらいながら、より良いものへと進化させていくことはとても充実感があります。 ■幅広いスキルが身につきます AI・Web開発(フロントエンド)・ITインフラ構築など、色々な分野の専門スキルを深く学べます。 「将来はAIの専門家になりたい」「Webサービスのプロを目指したい」「ITインフラを極めたい」など、興味に合わせて多様なキャリアを描くことができます。 |
その他プロフィールなど | 神戸大学の工学部情報知能工学科出身で、大学時代は六甲道駅付近に住んでいました。 ITの専門知識を大学で学ぶ傍ら、学校帰りには六甲道周辺の温泉施設でリフレッシュしたり、友人との麻雀を楽しんだりする日々を過ごしていました。 大学での専門的な学習は、現在の社内SEとしての基礎になっていると感じていますし、リラックスする時間も大切にしていたことは、現在の仕事のストレス管理や人間関係構築にも活きています。 |
インターンシップやオープン・カンパニーの情報について
インターンシップの特徴 |
|
---|---|
開催時期 | 9~12月 |
連絡先・エントリー方法 | マイページ(https://job.axol.jp/bx/s/fpco_27/mypage/login)にて順次ご案内いたします。 |