「たなべあー」こと田辺拓也のブログです。
株式会社日本キャリアセンターの社長でキャリぷらの代表です。
・「キャリぷら」で学生の相談に乗りながら
・全国の大学で授業や講演をしながら
・企業で採用の相談に乗りながら
・会社を経営しながら
日々出くわした出来事や、そこから思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っています。
就職、採用、キャリア、起業、会社経営についての話題が多いです。
「たなべあー」が更新する日と「べあぶろの中の人」が更新する日があります。
「べあぶろの中の人」は過去のFB投稿から選んで貼り付けたりします。
当初は平日毎日更新でがんばります!
みなさん応援してくださいね。
☆中の人プロフィール
1991年生まれ、かに座、ひつじ年
好きな食べ物:たらこ、フグ皮
出身地:大阪の田舎のほう
性格:マイペースな自己中。笑
趣味:海外キャラクターのフィギュア集め
こんにちは。べあぶろ中の人です。
べあぶろにあげている写真は、ほぼたなべあーが撮影した写真をあげているのですが、すごく綺麗で吸い込まれそうになります。 本日の写真も本当に綺麗です。 記事の中にもあるように島まで歩いて渡れそうですね。
疲れる毎日の癒しにどうぞ♪
毎日歩いている道でも、よく見ると素敵がたくさん見つけられそうです!(^^)!
これはちょうど1年前の記事ですね。 今も毎日「修行だ修行だ」と言いながら引き続き取り組んでいるみたいですよ。
たなべあーのFB記事を読んでいると歳は関係なく毎日学ぶことがあって、成長に繋がるんだと勉強になります。 ただ私の場合は今までたくさん学ぶ機会があったのに、自分のものに出来なかったので成長には繋がっていないのですが…。
まずは自分を見つめ直して、どういう人生を歩みたいのか再確認する必要がありそうです(._.)
相手目線が必要です。 とか、 相手目線とはなにか? とか。 そんなこと教えるのが間違いかもしれない。 そんなこと思うのが間違いかもしれない。 いや、思うのは間違いじゃないか。 間違いじゃないかもしれないけど、間違いの元ではあるよな。 狭い歩道の真ん中に、仁王立ちして電話してるおっさんも、 イヤホンつけて車道の真ん中をのんびり歩く若者も、 どんなときも状況にそぐわない事務的な応対しかしないどこかの大学の職員も、 大人とちゃんとした物言いでしゃべれない大学生も、 お客さんと必要なやり取りができない営業も、 向き合うべき事柄や相手と向き合えない子どもみたいな大人も… みんな、わざとそうしているんじゃないんだ。 相手目線がないんじゃないんだ。 自分のやってることがわからないだけ。 たぶん気づいていないんだ。 純粋に知らないだけなんだ。 だからできないだけなんだ。 できていないことすら知らないんだ。 相手目線が必要です。 そんなことはわかってるよ。 相手目線とはなにか? そんなこと知ってるよ。 なんだよなたぶん。 ただ、自分がやっていること自体がわからない。 自分が何をしてるかということ自体を知らない。 自分についての客観的な視点が足りないだけなんだ。 そうなんだよな。 話せばみんな、いいやつなんだ。 相手目線が必要です。 とか、 相手目線とはなにか? とか。 そんなこと教えるのは間違いなんだ。 だってみんな知ってるんだから。 いったいどんなアプローチが有効なんだろう? まだハッキリとは語れない。 だけど言えることはある。 ここでは「なぜ?」は役に立たない。 さらには主観と感情は邪魔になる。 それだけはハッキリと言えることだ。
こんにちは。べあぶろ中の人です。
いや〜昨日の関西は寒かったですね。 風も強かったので余計に…。 週末から少し暖かくなるみたいで春ももう少しです(^^)v
さて、本日の記事は3年前の記事です。 昔に比べるとあまり不自由ではない今、皆さんは満たされていますか? たなべあーは満たされているようです。