オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
 

べあーずBlog略して【べあぶろ】
「就活」「仕事」「人生」のOS

「たなべあー」こと田辺拓也のブログです。
株式会社日本キャリアセンターの社長でキャリぷらの代表です。

 

・「キャリぷら」で学生の相談に乗りながら

・全国の大学で授業や講演をしながら

・企業で採用の相談に乗りながら

・会社を経営しながら

 

日々出くわした出来事や、そこから思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っています。

就職、採用、キャリア、起業、会社経営についての話題が多いです。


詳しいプロフはこちら



べあぶろ中の人

「たなべあー」が更新する日と「べあぶろの中の人」が更新する日があります。

「べあぶろの中の人」は過去のFB投稿から選んで貼り付けたりします。

 

当初は平日毎日更新でがんばります!
みなさん応援してくださいね。

☆中の人プロフィール
1991年生まれ、かに座、ひつじ年

好きな食べ物:たらこ、フグ皮
出身地:大阪の田舎のほう
性格:マイペースな自己中。笑
趣味:海外キャラクターのフィギュア集め


こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事です。

誰でも面倒なことが起きたら、憂鬱な気分になったりしますよね。
幸せなこと、嬉しいこと以外のことが起きると嫌な気持ちになります。

でもそこで逃げてしまうと、喜びも幸せも逃げてしまうと思います。
どんなことにも向き合える力を身に付けないといけないですね(;_;)


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は5年前の記事をpickup!!

たなべあーがずっと言い続けている「すべて本人次第」。
本人がやる気を出さないと何も解決しないです。

他者はヒントを与えれるだけで、全ては自分自身にかかっています。
明日から…来月から…来年から…
ではなくて「今」から変わろう(^^)/


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は3年前の記事です。
3年前のキャリぷら東京はお茶の水にありました。

人との別れは悲しいけれど、見慣れた景色が見れなくなるのも悲しいですね。
人との関わりや見慣れた景色が当たり前にならないように毎日過ごしていきたいです。


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は2年前の記事をpickup!!

たなべあーは「支えること」と「支えられる」ことは同じことだそうです。
私は同じではないです。
見返りを求めてしまうタイプです。

だけど逆の立場で考えてみると、見返りを求めているわりに自分は相手に何かしているのかと…。
そう考えるときっと出来ていないです。
これに気付いたのも最近で、治さないといけないところです。

皆さんはどうでしょうか?
自分のことばかり考えてはいませんか?
たなべあーのような考え方ができる大人になりたいですね。


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事です。

キャリぷらを知っているけどなかなか行けない。
一人で行く勇気がない。
そのような学生はぜひ友達を誘ってキャリぷらに行ってほしいです。

きっと、この先社会を生き抜いていく力を身につけることができる場所だと思います!!

気楽にぷらっとキャリぷらにおいでよ(^^)/


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は2年前の記事をpickup!!

「こうしたい、こうなりたい」と思い、それを諦めずにやり抜くたなべあーはやっぱりすごいです。
私は思うだけで、途中ですぐに投げ出してしまいます。
でもそれは若いから出来ていただけでそろそろ何事にも向き合わないといけなくなってきました。

投げ出したり、逃げてばっかりいると大人になってから苦労することばかりですね(;_;)


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事です。

本文の写真の一輪の花がすごく可愛くて綺麗です。
面接でも社会人になってもたくさんいる人の中で、どれだけ自分が輝けるか…。
この花はたくさん周りに違う花があったとしてもどれだけ目立てるのか…。

たなべあーの記事を読んでいると、普段何気ない日常でも考えさせられることはたくさんあるんだなと感じますね。


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事で、少し長いですがすごくいいことが書かれているのでぜひ読んでください!!

文中に
「どうなればいつになれば自信が持てる?この質問に答えられるか?答えらんなきゃ今でよくない?今持てなきゃいつ持てんだ?」
とあるのですが、私はきっと自信を持てる日がこないと思います。
自信が持てないと言ってから何年たっているのか…。
でも、この文を読んで「今」持とう!と思いました。
きっとこの先も自信が持てるときなんかこないのだから今持ったらいいんですよね。
そんな考えは全くでてこなかったです。

一度きりしかない人生、ポジティブに前を向いていかないと勿体ないですね(^^)/


もっと読むー!